マイページ
閉じる

公開日:2025/11/18

更新日:2025/11/18

会員限定!印刷データをダウンロード薬辞典

【介護職必見】知っておきたい約100種の薬情報を無料ダウンロード!「薬辞典」で薬の基礎知識を学ぼう

介護アンテナの薬辞典では、介護職の方が知っておきたい薬の知識(効能効果、副作用、併用注意点など)を詳しく解説。約100種類の情報を無料でダウンロードできます。さらにこの記事ではよくみられている薬5選を一括ダウンロードできます。正しい知識を身につけケアスキルを高めましょう。

【介護職必見】知っておきたい約100種の薬情報を無料ダウンロード!「薬辞典」で薬の基礎知識を学ぼう

会員登録するとこの記事のPDF
ダウンロードできます。

※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます。

はじめに:高齢者ケアにおける薬の重要性と課題

高齢者のケアに携わる介護職の皆さまにとって、薬の管理や服薬サポートは日常的に行う重要な業務です。しかし、薬の種類や作用、副作用について正確に理解し覚えておくことは容易ではありません。誤薬防止や薬による事故、副作用のリスクを減らし、安全なケアを提供するためには、薬に関する正しい知識が不可欠です。

そこで役に立つのが、介護職向けに特化した薬約100種類の知識が掲載された「薬辞典」です。今回は、薬辞典についての紹介と、薬のPDFダウンロード方法、服薬時の注意点などを解説した記事についてご紹介します。

このページの最後には介護アンテナでよくみられている薬5選をダウンロードできますので、ぜひチェックしてみてください。

「薬辞典」の魅力

介護アンテナ独自のコンテンツ、「薬辞典」のおすすめポイント2点を紹介します。

  • 高齢者特有の薬の知識を網羅
    高齢者は複数の薬を服用しているケースも多く、薬の種類や作用、副作用を理解しておくことが重要です。
    薬辞典」では、抗高血圧薬や糖尿病治療薬、抗うつ薬など、よく使われる薬の効能効果、用法・用量はもちろん、 副作用や禁忌、併用注意、食べ合わせ飲み合わせ、高齢者が特に注意することなど、介護者が注意し覚えておきたい薬の情報を詳しく掲載しています。

  • 信頼性の高い情報を提供
    医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長で医師の佐々木淳氏監修のもと、介護者が知っておきたい約100種類の薬「しる100」を紹介しています。
    薬の情報は正確で最新の情報を掲載。難しい専門用語も丁寧に解説し、初心者でも理解できる工夫がされています。

どうやって活用できる?現場での具体的な使い方

薬辞典に掲載されている情報は、A4サイズのPDFにまとまっており、無料でダウンロードし印刷できるので、介護現場やご自宅でご自由に活用いただけます。

  • 日々のケアに役立てる
    薬の知識を深めることで、服薬のサポートや副作用の早期発見に役立ちます。

  • スタッフ間の情報共有に
    施設で共有資料として活用し、介護現場全体の薬に関する理解度を向上させましょう。

  • 研修や勉強会の資料として
    印刷ができるので、新人スタッフの教育や定期研修の教材としても最適です。データは加工せずそのままの状態でしたらご自由にお使いいただけます。

  • 緊急時の対応に
    薬の副作用や誤薬時の対応策を事前に学び、迅速に対応できるよう備えましょう。

ダウンロード方法

会員登録(無料)で、すべての薬のデータをダウンロードすることができます。ダウンロード方法をご説明します。

会員登録し薬の情報を
今すぐダウンロード!

1.会員登録・ログインを行う

サイト右上にあるボタンから、はじめての方は「会員登録」をクリックし、会員登録の上ログインしてください。
登録済みの方は「ログイン」をクリックしご自身のメールアドレス・パスワードを入力の上、ログインしてください。

薬辞典PDFダウンロード方法1

会員登録・変更についてのよくあるご質問はこちら

2.薬辞典を開く

サイトの上に表示されているナビゲーションから「薬辞典」をクリックし、薬辞典ページへ遷移します。
「薬の名前・メーカ名を探す」の入力欄横にある検索ボタンを押すと薬の一覧を表示することができます。

調べたい薬がある方は、「薬の名前・メーカー名で探す」でキーワードを入力し検索ボタンを押してください。スクロールすると、効能・効果、病気・病態、副作用などのタグや、五十音順に薬を探すこともできます。

薬辞典PDFダウンロード方法2

3. 詳細情報を見たい薬を選ぶ

気になる薬を探し、「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

薬辞典PDFダウンロード方法3

4. PDFダウンロード

詳細情報の見出し下にあるリンクの中の「PDFダウンロード」をクリックしてください。

薬辞典PDFダウンロード方法4

「PDFをダウンロードする」のボタンを押すとPDFをご自身のデバイスにダウンロードすることができます。

薬辞典PDFダウンロード方法5

よく使う薬はブックマークしておくことで、マイページからいつでも見返すことができます。

薬辞典PDFダウンロード方法6

ぜひこのボタンから、会員登録の上お探しの薬情報をダウンロードしてみてください!

会員登録へ進む

服薬介助の参考に!薬に関するおすすめ記事

薬の飲み方や服薬時の注意点をまとめた記事や、介護者が知っておきたい100の薬についてを鎮痛薬、睡眠薬などの薬効分類ごとにまとめた記事など、おすすめの記事を紹介します。

まとめ:薬の知識を学び、より良いケアを

高齢者の薬に関する正しい知識は、安全で質の高いケアを提供するために大切です。

「薬辞典」を活用して、あなたのケアスキルをさらに高めましょう。薬の知識を深めることで、入居者さまの健康と安心を守ることができます。

また、今なら介護アンテナでよくみられている薬5選を下記から一括ダウンロードすることができます。今すぐ会員登録・ログインし、薬辞典をチェックしてください!

薬辞典を見る

会員登録するとこの記事のPDF
ダウンロードできます。

※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます。

著者プロフィール

介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department

プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの30年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!

介護アンテナについてはこちら

介護職のキホン

介護技術

認知症ケア

病気・薬

介護サービス情報

介護資格

介護施設運営

介護レクリエーション

介護イラスト

薬辞典

おでかけ

研修・セミナー

マガジン

介護用語集

いいねするには
ログインが必要です

page top

ブックマークするには
ログインが必要です