マイページ
閉じる

神奈川県

2025/11/21(金)10:00~13:00

介護職・医療職のためのアロマ&ハンドトリートメント(11/21神奈川県横浜市中区)に関する詳細情報

  • 介護職
開催住所
神奈川県横浜市中区山下町23番地
場所
日土地山下町ビル 9階 (振興会セミナールーム)
アクセス
みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口(情文センター)徒歩5分
参加費用の詳細
一般 : 7,000円
法人会員 : 7,000円
個人会員 : 7,000円
<受講料詳細>
7,000円(税抜金額 6,364円・消費税 636円)
*別途 請求書・領収書などが必要な方はお問い合わせ先にご連絡下さい。
内容
【概要】
アロマテラピーとは植物の香りを日常に取り入れ体調管理やストレスケアに役立てる療法です。近年「嗅覚刺激」が認知症の予防や改善に役立つことが明らかになり、介護にも多く取り入れられるようになりました。
QOL向上を目指す介護現場と相性のよいアロマテラピー。なかでも「嗅覚刺激」と「触れるケア」を兼ねたアロマタッチは認知症高齢者のストレスケアやコミュニケーションツールにもなります。
「もっと施設内でアロマテラピーを取り入れたい・・・」と願いつつ、多忙な介護職員が実践するには負担が大きいという声も。この講座では、アロマテラピーにかかる時間とコストは?最低限必要な備品は?継続するための工夫は?など「施設におけるアロマテラピー」を実践的にご紹介します。現在、アロマテラピーの導入を検討している施設職員や管理者の方へ。レクリエーションや介護職員自身のストレスケアにも活用いただける内容です。
※施設で使用できる次の3点をお持ち帰りできます!
①ハンドトリートメントマニュアル
②ハンドトリートメントオイル20ml
③貼るアロマシール1枚

【研修内容(カリキュラム)】
~香りを取り入れる~
・ 精油とは
・ 香りが心と体に働きかける仕組み
・ 質のよい精油の選び方
・ ケア現場で便利な精油ベスト5
・ 居室で簡単!アロマポットいらずの芳香浴
・ 精油の品質管理と注意事項
~タッチケアを取り入れる~
 ・タッチケアとオキシトシン ・心地よいリズムと手技のコツ ・ケア現場での症例紹介
~実技~
 ・実践!アロマハンドトリートメント
~ブレンド実習~
 ・「施設ケアで便利な精油ベスト5」でつくるハンドトリートメント用オイル

受講生持ち物:筆記用具、フェイスタオル2枚

【講師】
桑本 友紀氏 アトリエアイシス代表
英国IFA(国際アロマセラピスト連盟)認定アロマセラピスト 英国IFA認定アロマタッチ
プラクティショナーコース認定講師 (社)日本認知症コミュニケーション協議会認定認知症
ライフパートナー介護職員初任者研修修了(旧ホームヘルパー2級)

【対象】
介護福祉関係者及び興味のある方

ーーーーーーーーーーーーー
【申込方法】
下記ホームページをご確認ください。
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3378

※2025/9/25時点の情報です
主催・問い合わせ先
公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会
電話
045-514-4354
ホームページ
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3378

介護職のキホン

介護技術

認知症ケア

病気・薬

介護サービス情報

介護資格

介護施設運営

介護レクリエーション

介護イラスト

薬辞典

おでかけ

研修・セミナー

マガジン

介護用語集

page top

ブックマークするには
ログインが必要です