公開日:2023/02/03
更新日:2023/02/03
登録者:介護アンテナ編集部
老人ホームやデイサービス、ご自宅で楽しめる3月におすすめのレクリエーション素材をご紹介します。ひな祭りや3月のお花、春の訪れを感じる塗り絵や迷路、間違い探し、作文・音読を多種多様にご用意。利用は無料なのでさまざまなシーンでご活用いただけます。
厳しい寒さから一転、春の訪れを感じはじめる3月。今回はそんな3月にぴったりの高齢者向けレクリエーション素材をご紹介します。「塗り絵」「迷路」「間違い探し」「作文・音読」などカテゴリーも多様なので、きっとお好みのレク素材が見つかるはずです。
介護アンテナオリジナルの介護レク素材は、会員の方であればすべて無料・無制限でご利用可能です。プリントしてお使いいただけるので、老人ホームやデイサービス、ご自宅などあらゆるシーンでお気軽にご活用ください。
こちらは3月の風景を描いた塗り絵です。ひな祭りの準備をする女の子、お花畑をかける女の子、ぽかぽか陽気におままごとをする女の子など、ほんわかとしたイラストが印象的ですね。
子ども時代の楽しいころを思い出し、それを周りの方に話すことで、認知機能の改善が期待できる「回想法」の実践にも役立ちます。いずれも上級レベルですが、レク素材の中には初級・中級レベルも多数揃えています。簡単な塗り絵をお探しの方は、他の塗り絵もチェックしてみてください。
こちらは3月の風景を描いた塗り絵です。ひな祭りの準備をする女の子、お花畑をかける女の子、ぽかぽか陽気におままごとをする女の子など、ほんわかとしたイラストが印象的ですね。
子ども時代の楽しいころを思い出し、それを周りの方に話すことで、認知機能の改善が期待できる「回想法」の実践にも役立ちます。いずれも上級レベルですが、レク素材の中には初級・中級レベルも多数揃えています。簡単な塗り絵をお探しの方は、他の塗り絵もチェックしてみてください。
続いて、3月のお花をモチーフにした塗り絵です。お花は季節の変化を教えてくれる身近なものですから、塗り絵を行うことで室内にいても季節の移ろいを感じることができます。
今回は、甘い香りが特徴のハナモモ、小さくても存在感のあるスミレ、食材にもなる菜の花など、親しみ深いお花をモチーフにした塗り絵をご紹介します。色彩と一緒に香りも想像しながら取り組むと、より一層楽しめそうですね。
複雑な絵柄を塗るのが困難に感じられる場合は、シンプルな塗り絵からスタートするのがおすすめです。こちらは、最初にご紹介したカレンダー付きの塗り絵の簡単なバージョンです。細かなタッチが比較的少ないため気軽に取り組めます。
手指の動かし方や力の入れ具合など色塗りのコツをつかんだら、徐々にレベルを上げていきましょう。塗り絵は上達具合が視覚でわかるので達成感を得やすく、継続しやすいレクリエーションのひとつです。
楽しく脳トレをできる素材をお探しのときにおすすめなのが迷路の問題です。ゴールにたどり着くには、全体像を把握する空間認知能力や注意力が必要になります。日常生活ではなかなか鍛えられない部分を、介護レクで補っていきましょう。
介護アンテナの迷路は、ついつい夢中になる工夫が散りばめられています。たとえば、3月に開花が始まるマーガレットを拾いながらゴールを目指す迷路、色とりどりの花にぶつからないようにゴールを目指す迷路など。視覚的に楽しみながらゴールを目指せます。
一度でゴールにたどり着かなくてもまったく問題ありません。失敗したら別の方法を考えてチャレンジをする過程がとても大切です。
介護レクマーガレットの花をひろって進む迷路-No.00084
介護レク王冠の迷路-No.00122
記憶力や注意力の向上が目指せる間違い探し。一見同じイラストに見えますが、1つだけ違うイラストが紛れているので、注意深く観察しましょう。ご紹介するのは、お雛様を飾る女の子、お花を摘む女の子、花束を持つ女の子をモチーフにした間違い探しです。
いずれも上級レベルなので、難しく感じる方もいらっしゃるかもしれません。特にイラストの角度が異なると、見比べるのが困難ですよね。そんなときは、髪や服など比較する部分を絞って見ていくと、違いを発見しやすくなります。
間違い探しは感覚的に答えられる問題なので、どなたでも参加しやすいのが特徴です。複数人でわいわい楽しみながら行いたいときにも向いています。
介護レク間違い探し「お雛様を飾る女の子」 - No.00029
介護レク間違い探し「お花を摘む女の子」 - No.00082
介護レク間違い探し「花束を持つ女の子」 - No.00084
こちらはご自身の体験をもとに作文し、それを音読するレク素材です。昔の記憶をさかのぼり、文章にまとめて文字を書く作業は、思いのほか難しく感じるかもしれません。ゆっくりと時間をかけて取り組んでいきましょう。
3月といえばひな祭り、桜が咲き始めると卒業シーズンの到来です。子ども時代のひな祭りや卒業式にどんな思い出がありますか。ご家族やお友達の顔が浮んだり、楽しい気持ちやちょっと切ない気持ちになったりする方も多いでしょう。
そんな懐かしい記憶を声に出して周りの人たちと共有する取り組みは、回想法の実践にぴったりです。また、コミュニケーションの活性化にもつながるので、定期的に実施して仲を深めるきっかけ作りにお役立てください。
コロナ禍の影響で外出の頻度が減り、季節を感じる機会が少なくなったと感じている方も多いのではないでしょうか。室内レクリエーションで季節感のある素材を用いて、少しでも春の訪れを感じられるといいですね♪
介護アンテナではここでご紹介した以外にも、たくさんのレク素材を取り揃えています。気になった方は、以下のボタンからぜひチェックしみてくださいね!
関連記事脳トレや塗り絵など「春」におすすめの高齢者向け介護レク素材
関連記事【春の塗り絵】無料!高齢者におすすめの介護レク素材まとめ
介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department
プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの25年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!
いいね!するには
ログインが必要です