公開日:2019/08/29

更新日:2022/01/19

【介護技術】車いすからベッドへの移乗介助の手順・コツを分かりやすく解説!

  • ブックマーク
  • いいね!81

車いすからベッドへの移乗は転落や転倒の恐れがあり、思わぬ事故の原因にもなりかねません。 この記事では車いすからベッドへの移乗介助をわかりやすく解説します。

【介護技術】車いすからベッドへの移乗介助の手順・コツを分かりやすく解説!

車いすからベッドへの移乗介助のポイント

1. 環境整備(物品)

ベッドの高さ調整

ベッドの高さを車いすの座面の高さと同じくらいに調整する。

車いすの準備

【介護技術】車いすからベッドへの移乗介助の手順・コツを分かりやすく解説!
  • 車いすを極力ベッドに近づけ、移動する角度を少なくする
  • 移乗後にベッドに寝ることを想定した位置に車いすをつける
  • フットサポートを外す
  • アームサポートを跳ね上げる
  • 車いすにブレーキがかかっているかどうか確かめる

2.ご本人の動きやすい姿勢をつくる

浅座りの介助

【介護技術】車いすからベッドへの移乗介助の手順・コツを分かりやすく解説!
  • 足底がついていることを確認する
  • 身体を密着させて両肩甲骨を支え、前傾姿勢を促して浅座りになっていただく
  • 足を引き過ぎないように注意

ご本人が動きやすい姿勢のポイント(浅座り後の姿勢)

  • 浅く座る(太腿の真ん中の部分が車いすの端にくるように)
  • 足を引く
  • 足底がついている
  • 足を開く(肩幅または骨盤幅)

※ベッドに座っていただく時には、『膝よりも臀部の位置が上』というポイントもあるが、車いすは高さが変えられないためできない。

3.介助者の姿勢

【介護技術】車いすからベッドへの移乗介助の手順・コツを分かりやすく解説!
  • 重心の高さをご本人に合わせて腰を低くする
  • ベッド側の肩甲骨と反対側の骨盤をしっかり支え、密着する
  • 介助者の足は、支持基底面を意識し、ご本人の軸足(ベッドに近い方)の延長線上(①)と踏み込んだ時に両者の膝が重なるくらいの位置(②)に置く。介助者自身、後方への重心移動・回旋・座る動作が安定して行える姿勢をとる

4.自然な身体の動きにあわせた介助を行う

ご本人の顔は、前方に向けていただきます。

  • 前方に誘導することで臀部を浮かせる
  • 臀部の高さを変えず、ご本人と一緒に回転する(回転しすぎに注意)
  • 密着したままゆっくりベッドに座っていただく

5.ご本人の姿勢(安定)

端座位(ベッドに腰かけた姿勢)が安定しないご本人から離れると危険です。しっかり座位が保たれたことを確認します。できる方には、身体の両側に手を広げてベッドについていただき、足を肩幅に開くとより安定します。

身体の動きに合わせた介助をすることで、安全にベッドへ移乗する

ご本人の状態や体格にあわせてよりご本人・介助者共に負担の少ない移乗を心がけましょう。

※記事の内容は2021年3月時点の情報をもとに作成しています。

そのほかの移動・移乗介助のページを見る

関連記事【介護技術】移動・移乗の際の基本的な考え方と介助のコツ

関連記事【移乗介助】ベッドから車いすへの移乗の手順・コツを解説!

関連記事【介護技術】ベッド上で端座位から仰臥位になる介助の手順・コツを分かりやすく解説!

関連記事【トイレの介助】車いすから便座への移乗の手順を分かりやすく解説!

著者プロフィール

介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department

プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの25年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!

介護アンテナについてはこちら

  • ブックマーク
  • いいね!81

ブックマークするには
ログインが必要です

いいね!するには
ログインが必要です

マガジンのおすすめ特集

介護職のキホン

介護技術

認知症ケア

病気・薬

介護サービス情報

介護資格

介護施設運営

介護レクリエーション

介護イラスト

薬辞典

お出かけ

研修・セミナー

マガジン

介護用語集

ブックマークするには
ログインが必要です