介護アンテナ会員の方は、ログインすると【トイレの介助】車いすから便座への移乗の手順が
ダウンロードできます。無料の会員登録は30秒で完了!
この記事では、立ち座り動作に介助が必要な方のトイレ介助(車いすから便座への移乗)についてわかりやすく解説します。※記事の内容は2021年3月時点の情報をもとに作成しています。
浅座りになっていただき、立ち上がりやすい姿勢を作ります。
車いすは、前傾したとき壁に頭があたらないようにする(壁や手すりに近づけすぎない)
横の手すりを押すようにしながら立ち上がり、縦手すりに持ち替えてしっかりと立位をとります。介助者は斜め前方から介助します。
便座に座る方向に回転し、ズボン・下着を下ろします。
横手すりに持ち替えていただき、前傾を促しながらゆっくりと座っていただきます。
姿勢が安定したことを確認し、排泄しやすい姿勢をとっていただく
扉やトイレカーテンを開けておいてほしいと希望がある場合は開けておきます。見守りの必要がある方は、プライバシーに配慮して見守ります。
※安全を確保するために、離れてはならない方の場合は、そばを離れない
ご利用者が安全・清潔に排泄できるようにプライバシーに配慮し、サポートするように心がけましょう。
関連記事【介護技術】移動・移乗の際の基本的な考え方と介助のコツ
関連記事【介護技術】車いすからベッドへの移乗介助の手順・コツを分かりやすく解説!
関連記事【介護技術】ベッド上で端座位から仰臥位になる介助の手順・コツを分かりやすく解説!
関連記事【移乗介助】ベッドから車いすへの移乗の手順・コツを解説!
介護アンテナ会員の方はこちらでご紹介した内容の印刷用データセットを下記よりダウンロードしていただけます。
※会員登録後、ログインするとページ下部にダウンロードのボタンが表示されます。
会員登録はメールアドレスがあれば介護に関わる方でなくてもどなたでも可能です。ぜひお気軽にご登録ください!なお、会員登録に際し、初期費用や月額費用などの費用は一切かかりません。
介護アンテナ会員の方は、ログインすると【トイレの介助】車いすから便座への移乗の手順が
ダウンロードできます。無料の会員登録は30秒で完了!
介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department
プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの25年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!
ブックマークするには
ログインが必要です