公開日:2021/02/15

更新日:2021/02/16

登録者:介護アンテナ編集部

長谷川町子美術館/記念館のスポット施設詳細

長谷川町子美術館/記念館(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

  • 長谷川町子記念館前の銅像には、漫画のキャラクターと一緒に長谷川町子氏の銅像が飾られている。

    長谷川町子記念館前の銅像には、漫画のキャラクターと一緒に長谷川町子氏の銅像が飾られている。

  • 美術館の1階受付で入場料を支払うと、美術館・記念館の両方に入場ができる。

    美術館の1階受付で入場料を支払うと、美術館・記念館の両方に入場ができる。

  • 凹凸のある煉瓦造りの外観が特徴的な長谷川町子美術館。

    凹凸のある煉瓦造りの外観が特徴的な長谷川町子美術館。

  • 美術館1階の展示スペースには、数段の階段を降りて入るため、車椅子のまま入るのは難しい。

    美術館1階の展示スペースには、数段の階段を降りて入るため、車椅子のまま入るのは難しい。

  • 美術館2階は外光を取り入れる構造になっており、広い展示スペースに絵画や陶芸作品などが展示されている。

    美術館2階は外光を取り入れる構造になっており、広い展示スペースに絵画や陶芸作品などが展示されている。

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

国民栄誉賞を受賞した唯一の漫画家『長谷川町子』の生涯と作品に触れられる「長谷川町子美術館/記念館」

長谷川町子美術館

「サザエさん」や「意地悪ばあさん」などで有名な漫画家長谷川町子氏と姉の毬子(まりこ)氏が集めた美術品や工芸品を展示している「長谷川町子美術館」。元は長谷川三姉妹が経営する「姉妹社」の倉庫であった場所に、長谷川町子氏が美術館を建てたことが始まりである。

美術館には長谷川町子氏が愛した総数788点の収蔵品の中から、常時50点以上の作品を展示している。年に4回の展示替えを行っており、訪れる度に新たな作品に出会えることも楽しみの一つと言える。2階の一角には、漫画「サザエさん」に出てくる磯野家の模型や、漫画では細かく描写されていなかった登場人物の相関図などが展示されており、モニターで上映されているアニメと一緒に見ることができる空間となっている。

なお、美術館は2階建てとなっており、階段のみでの移動となるため車椅子のまま観賞することは難しい。

長谷川町子記念館

美術館の向かいに隣接する「長谷川町子記念館」には、彼女の生涯とその過程で生まれた作品や原画の数々が展示されている。

1階の常設展示では、「サザエさん」などの漫画をデジタルで見られたり、登場人物の「カツオ」や「ワカメ」になりきって遊べるエリアもあり、大人から子どもまで楽しむことができる。日本国民の誰もが知り、愛されてきた漫画からは、彼女が誰よりも家族の愛に包まれていたことをうかがい知ることができる。また、展示作品の中には、世間ではあまり知られていない「絵本」作品も展示されており、漫画とは一味違った彼女の世界観を知ることができる。

記念館は入口のスロープやフラットな館内、エレベーターなどバリアフリーも整備されており、車椅子の方でも十分に楽しむことができる。

わずか15歳でプロの漫画家としてデビューし、戦中・戦後を駆け抜けた長谷川町子氏。家族への愛とユーモアが詰まった作品を感じることができる「長谷川町子美術館/記念館」に、「サザエさん」ファンだけでなく多くの方に足を運んでいただきたい。

長谷川町子美術館/記念館
のスポット情報

※介護アンテナ編集部調べ 2021/02/02 時点

  • 道がフラット

    美術館は階段のみだが記念館は車椅子でも楽しめる

  • トイレが便利

    車椅子で利用可能なトイレが1ヶ所ある

  • 雨でも楽しい

    ほぼ全てのエリアが屋内であり、雨天時も問題なく楽しめる

  • 優先駐車場
  • 補助犬対応
  • 割引制度
  • 車椅子貸出
  • AED設置
  • 屋内エリア
  • 車椅子で入れる
    レストランなど
  • 無料Wi-Fi

長谷川町子美術館/記念館概要

ジャンル
美術館・文学館
営業時間
10:00〜17:30(入館は16:30まで)
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、展示入替期間、年末年始
予算・費用
■入館料
【一般】900円(800円)
【高校生・大学生】500円(400円)
【小学生・中学生】400円(300円)
【65歳以上】800円(700円)
※( )内は20名以上の団体、及び障害者手帳をお持ちの方とその介護者の料金
※上記料金にて美術館と記念館の入館が可能
設備
【トイレ】総数:2ヶ所(多目的トイレ併設:1ヶ所/オストメイト対応:1ヶ所)
【駐車場】一般:有(3台/予約不可・無料)/優先:有(2台/予約不可・無料)
※駐車可能台数が限られるため、事前連絡の上確認
【食 事】
■カフェ:有(1ヶ所)記念館1階の購買部
※館内に飲食物の持込は不可
【その他】AED:無/車椅子貸出:無
住所
〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-30-6Google MAP
電話
03-3701-8766
アクセス
【電車の場合】
■東急田園都市線「桜新町駅」下車、徒歩約7分

【バスの場合】
■東急バス「桜新町1丁目」バス停下車、 徒歩1分

公式サイト
https://www.hasegawamachiko.jp/

情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

長谷川町子美術館/記念館の関連キーワード

長谷川町子美術館/記念館の口コミ

口コミ件数:0

    会員登録すると
    口コミの閲覧・投稿ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

    • ブックマーク
    • いいね!2

    長谷川町子美術館/記念館近くのスポット

    •  

      石神井公園

      0

      石神井公園(東京都練馬区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都練馬区石神井台1-26-1

      1
    •  

      国立新美術館

      0

      国立新美術館(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都港区六本木7-22-2

      4
    •  

      世田谷文学館

      0

      世田谷文学館(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都世田谷区南鳥山1-10-10

      6
    •  

      国立ハンセン病資料館

      0

      国立ハンセン病資料館(東京都東村山市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都東村山市青葉町4-1-13

      0

    介護職のキホン

    介護技術

    認知症ケア

    病気・薬

    介護サービス情報

    介護資格

    介護施設運営

    介護レクリエーション

    介護イラスト

    薬辞典

    お出かけ

    研修・セミナー

    マガジン

    介護用語集

    口コミを編集する

    0/400
    投稿についての注意を見る

    投稿についてのご注意

    実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。

    利用規約

    口コミを削除しますか?

    いいねするには
    ログインが必要です

    ブックマークするには
    ログインが必要です