公開日:2019/08/07

更新日:2020/05/26

登録者:介護アンテナ編集部

世田谷美術館のスポット施設詳細

世田谷美術館(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

  • 閑静で緑豊かな砧公園の中に佇む「世田谷美術館」。入口には階段と緩やかなスロープが設置されている。

    閑静で緑豊かな砧公園の中に佇む「世田谷美術館」。入口には階段と緩やかなスロープが設置されている。

  • 1階展示室の一部は展覧会によっては、公園の景色を背景に作品を鑑賞できる場合もある。

    1階展示室の一部は展覧会によっては、公園の景色を背景に作品を鑑賞できる場合もある。

  • 2階展示室。年3回程の展示替えでさまざまな作品が見られる。

    2階展示室。年3回程の展示替えでさまざまな作品が見られる。

  • 設計は建築家の内井昭蔵氏が担当しており、この建物で毎日芸術賞・日本芸術院賞を受賞している。

    設計は建築家の内井昭蔵氏が担当しており、この建物で毎日芸術賞・日本芸術院賞を受賞している。

  • 地下にあるカフェ「セタビカフェ」ではサンドウィッチや季節のガレットやデザートを楽しめる。

    地下にあるカフェ「セタビカフェ」ではサンドウィッチや季節のガレットやデザートを楽しめる。

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

豊かな緑に囲まれ穏やかな時間を過ごせる「世田谷美術館」

緑豊かな都立砧公園の一角に位置し、近・現代美術を中心に国内外の約16,000点の作品を所蔵。
また、世田谷は多くの芸術家たちが在住している街ということもあり世田谷ゆかりの芸術家たちの作品も多数所蔵している。
美食家だけでなく書道家や陶芸家といった分野でも類まれな才能を発揮した北大路魯山人の書画や陶器なども展示されている。

「区民ギャラリー」では創作活動を行っている世田谷の住民たちが自身の作品を展示する場であり、多くの人が彼らの作品を見に訪れる。そのほかにも美術館の創作室を使っての学芸員によるワークショップや、実力ある若手音楽家たちによるプロムナードコンサートなどが無料で開催されるなど催し事が豊富なのも訪れる際の楽しみである。(プロムナードコンサートは要事前申し込み)

1986年にオープンし30年以上経つ建物ながら、改修を重ねているため多目的トイレや車椅子用エレベーターなどバリアフリー設備も完備されている。
レストランなどの設備も備えており、緑を感じながらのんびりと芸術を楽しみたい人におすすめである。

世田谷美術館
のスポット情報

※介護アンテナ編集部調べ 2019/07/23 時点

  • 道がフラット

    館内はほぼフラットなため車椅子でも問題なく走行が可能

  • トイレが便利

    館内には4ヶ所のトイレがありうち3ヶ所に多目的トイレが併設

  • 雨でも楽しい

    一部野外彫刻もあるが館内がメインなので濡れずに鑑賞できる

  • 優先駐車場
  • 補助犬対応
  • 割引制度
  • 車椅子貸出
  • AED設置
  • 屋内エリア
  • 車椅子で入れる
    レストランなど
  • 無料Wi-Fi

世田谷美術館概要

ジャンル
美術館・文学館
営業時間
10:00〜18:00(入場17:30まで)
定休日
月曜日(祝休日の時はその翌平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
予算・費用
【一般】200円
【65歳以上】100円
【大高生】150円
【中高生】100円

※企画展観覧料は展覧会により異なる
※団体割引有
設備
【トイレ】総数:4ヶ所(多目的トイレ併設:3ヶ所)
【駐車場】一般:有/優先:有(2台・予約可・無料)
【食 事】
■レストラン:有
■売店:有
■カフェ:有
【その他】AED:有/車椅子貸出:有(5台・予約可・無料)
住所
〒157-0075 東京都砧公園1-2Google MAP
電話
03-3415-6011
アクセス
【電車・バスの場合】
■東急田園都市線「用賀駅」より
美術館行バス「美術館」下車、徒歩約3分(2時間 2~3本)

■小田急線「成城学園前駅」より
渋谷駅行バス「砧町」下車、徒歩約10分(約5分〜10分毎)

■小田急線「千歳船橋駅」より
田園調布駅行バス「美術館入口」下車、徒歩約5分(1時間 2〜3本)

■東急東横線「田園調布駅」より
千歳船橋行バス「美術館入口」下車、徒歩約5分(1時間 2〜3本)
公式サイト
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/

情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

世田谷美術館の関連キーワード

世田谷美術館の口コミ

口コミ件数:0

    会員登録すると
    口コミの閲覧・投稿ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

    • ブックマーク
    • いいね!1

    世田谷美術館近くのスポット

    •  

      KDDI MUSEUM/KDDI ART GALLERY

      0

      KDDIミュージアム(東京都多摩市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都多摩市鶴牧3-5-3 LINK FOREST 2階

      0
    •  

      江戸川区自然動物園

      0

      江戸川区自然動物園(東京都江戸川区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都江戸川区北葛西3-2-1

      0
    •  

      築地本願寺

      0

      築地本願寺(東京都中央区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都中央区築地3-15-1

      3
    •  

      国立科学博物館

      0

      国立科学博物館(東京都台東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都台東区上野公園7-20

      2

    介護職のキホン

    介護技術

    認知症ケア

    病気・薬

    介護サービス情報

    介護資格

    介護施設運営

    介護レクリエーション

    介護イラスト

    薬辞典

    お出かけ

    研修・セミナー

    マガジン

    介護用語集

    口コミを編集する

    0/400
    投稿についての注意を見る

    投稿についてのご注意

    実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。

    利用規約

    口コミを削除しますか?

    いいねするには
    ログインが必要です

    ブックマークするには
    ログインが必要です