サントリー美術館(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
「生活の中の美」をテーマとしたさまざまな企画展が楽しめる。内観は和モダンを基調とした落ち着いた雰囲気だ。
世界的に有名な建築家・隈研吾氏が設計を手掛けており、「和のモダン」でイメージしたデザインとなっている。
「玄鳥庵」は開館当時から現在まで引き継がれている茶室。展覧会開催中の指定日のみ席数限定の点茶席あり。
ミュージアムショップでは所蔵品をモチーフにしたオリジナルグッズなどここでしか買えないグッズもある。
カフェでは麸を現代的にアレンジした軽食やスイーツを楽しめる。入館料はかからず利用できる。
2007年に現在の東京ミッドタウンに移転したサントリー美術館は、絵画や陶磁、ガラスなど国宝や重要文化財を含む約3,000件を収蔵している。
サントリー美術館には常設展はなく常に企画展を行っているため、いつ行っても新しい美術品に出会うことができる。
「都市の居間」をテーマに建築家・隈研吾氏が設計した空間は、和モダンを基調とし広々としており、車椅子でもゆったり見ることができる。展示ケースも大きめのガラスを使用しているため、鑑賞しやすい造りとなっている。
エントランスにはカフェが併設されており休憩を取ることができる。また、東京ミッドタウン内にあるため食事やショッピングも楽しむことができる。
いついっても新しい美術品に出会えるからこそ特別感を味わえる素敵な美術館である。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/08/12 時点
道がフラット
広々とした館内はほぼフラット
トイレが便利
全てのトイレに多目的トイレの設置あり
雨でも楽しい
全エリア館内のため雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
明治神宮(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区代々木神園町1-1
0件
都立蘆花恒春園(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都世田谷区粕谷1-20-1
0件
古賀政男音楽博物館(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区上原3-6-12
0件
羽根木公園(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都世田谷区代田4-38-52
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件