東京ステーションギャラリー(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
広々として開放的な2階の展示スペース。車椅子での移動もしやすい。提供:©Tokyo Tender Table
大正3(1914)年に開業した東京駅。近代建築の父といわれる辰野金吾が設計。提供:©Yanagi Shinobu
2階にある展示スペースの壁は、全面に赤煉瓦が生かされており、その歴史を感じさせる。提供:©Tokyo Tender Table
現代的な白壁が印象的な3階展示スペース。車椅子で移動しても十分なスペースがある。提供:©Tokyo Tender Table
赤煉瓦の壁と木のぬくもりの調和が素敵な八角形の螺旋階段。
1914年12月に日本の玄関口として開業した東京駅。その丸の内駅舎は日本の近代化を担う首都東京に誕生した中央駅として、また日本の近代史の舞台として数々の場面に遭遇し、歴史の生き証人として幾多の激動の時代をくぐりぬけてきた。
2012年に国指定重要文化財である丸の内駅舎は創建当時の姿に復原され、同駅舎内にあった東京ステーションギャラリーもリニューアルオープンした。設計者は、日本近代建築の父である辰野金吾である。
館内には、大正3年の東京駅開設当時の赤煉瓦の壁をそのまま利用して展示。絵画をはじめ、彫刻・建築・デザインなどの様々なジャンルの展覧会を開催し、多くの方に親しまれている。
当館は駅舎の中にあるので、電車でのアクセスの場合は雨に濡れることなく入館できる。また、館内は広々としているため車いすでも回りやすい。ただし、東京駅自体の利用者が大変多く混雑しているため、車椅子での移動には介助者が注意する必要がある。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/11/21 時点
道がフラット
一部のエリアを除き車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが1ヶ所ある
雨でも楽しい
ほぼ全てのエリアが屋内で雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
迎賓館赤坂離宮(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区港区元赤坂2-1-1
0件
古賀政男音楽博物館(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区上原3-6-12
0件
薬師池公園(東京都町田市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都町田市野津田町3270番地
0件
東京国立博物館(東京都台東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都台東区上野公園13-9
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件