日本銀行貨幣博物館(東京都中央区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
日本銀行の向いにある貨幣博物館。春には美しい桜の街路樹が見られる。
展示室。展示物の説明は、文字が大きく、分かりやすい。
展示室はゆったりとしたスペースで車椅子での移動もしやすい。
様々な刻印、墨書のある大判金を真近で見られる。
貨幣博物館の記念撮影スポット。多くの来館者がここで記念撮影をしている。
日本銀行本店に隣接する貨幣博物館は、日本銀行創立百周年の1985年に開館(現在の建物は2015年にリニューアル)。日本のお金の歴史や資料を収集・展示し、それらの調査研究を進めると共に、一般にも公開している。
展示は古代から現在に至るまでの「日本の貨幣史」、世界の貨幣・紙幣を紹介する「さまざまな貨幣」と「テーマ展示コーナー」の3つで構成されている。
常設展示では、約4,000点ある展示の中から江戸時代の世界最大級の金貨である「大判」の実物を見てその重さを体験したり、1億円分の紙幣の重さを体験するといった、普段ではなかなかできない体験ができる。
平日の火曜日・木曜日 の13:30からは、貨幣博物館職員による展示解説も行っている。
同じフロアに記念撮影スポット、展示室、映像コーナー、ミュージアムショップがあり、ワンフロアで周ることができるのも車椅子の方にとってはうれしいポイントだ。
私たちの身近な存在であるお金について無料で知ることができ、大人の社会科見学としても人気の博物館である。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/12/12 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが1ヶ所ある
雨でも楽しい
ほぼ全てのエリアが屋内あり、雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
東京スカイツリータウン(東京都墨田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都墨田区押上1-1-2
0件
国立天文台 三鷹キャンパス(東京都三鷹市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都三鷹市大沢2-21-1
0件
美空ひばり記念館(東京都目黒区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都目黒区青葉台1丁目4番12号
0件
皇居東御苑(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都千代田区千代田1
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件