井の頭恩賜公園(東京都吉祥寺市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
公園のメインスポットである井の頭池。池の周囲に桜が植えられており、毎年開花シーズンには多くの人でにぎわう。
池南側の周遊路はアップダウンが多いため、車椅子での通行は困難。池北側の周遊路はバリアフリールートとなっている。
飲食店や売店は池周囲に多く点在している。車椅子でも利用できるかは事前に確認した方がよい。
だれでもトイレは公園全体で9ヶ所に設置されている。園内は広いので設置場所は事前に確認した方がよい。
池に突き出した形の「井の頭弁財天」。池の架け橋がアーチ状になっているため、車椅子で境内に行くことは困難。
1917年に日本で最初の郊外公園として開園し、2017年に100周年を迎えた本公園は、都会にありながら緑に囲まれる自然豊かなスポットである。
園内は、井の頭池周辺、雑木林のある御殿山、運動施設のある西園、第二公園と4区域に分かれている。井の頭池周辺は低地、御殿山周辺は高台になっており、傾斜や段差および未舗装悪路が点在しており、車椅子では通行できないエリアも多い。
専用駐車場は2ヶ所あり、各々に優先駐車場もあるが、駐車場から車椅子で井の頭池周辺エリアへ行く場合は、電車の方がアクセスは良い。公式サイトにはバリアフリールートの案内もあるので、あらかじめ確認しておくことをおすすめする。
尚、公園の一角には井の頭自然文化園(動物園・水生物園)がある。車にて車椅子の方と訪れる場合、事前に連絡をすることで、動物園入口で車椅子の乗降をさせてもらうことができる。文化園内には多目的トイレが7ヶ所あり、車椅子の貸出も無料(先着8台)で行っている。営業時間は9:30~17:00、月曜休園。
公園全体でみると起伏があり難所もあるものの、井の頭池周辺は都内有数の桜の花見スポットであったり見どころも多いため、バリアフリールートを活用しながら訪れてほしい公園のひとつだ。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/07/31 時点
道がフラット
段差、傾斜、悪路により車椅子での走行が困難なエリアがある
トイレが便利
多目的トイレは9ヶ所あり
雨でも楽しい
屋内エリアはなく、雨天時はほとんど楽しめない
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
荒川ふるさと文化館(東京都荒川区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都荒川区南千住6-63-1
0件
明治大学博物館(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都千代田区神田駿河台1-3
0件
築地本願寺(東京都中央区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都中央区築地3-15-1
0件
羽村市動物公園(東京都羽村市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都羽村市羽4122番地
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件