長居公園/長居植物園(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
夏には見事に咲いたヒマワリを見ることができる。写真提供:大阪市立長居植物園
5月頃に見頃を迎える「バラ園」には、約3,500株の薔薇が植栽されている。写真提供:大阪市立長居植物園
約10,000株のアジサイで埋め尽くされる「アジサイ園」。写真提供:大阪市立長居植物園
秋には一面に広がるコスモスを見ることができる。写真提供:大阪市立長居植物園
OsakaMetro御堂筋線「長居駅」3番出口を出てすぐに公園の入口がある。
65.7ヘクタールの公園には、総面積24.2ヘクタールの敷地を有する「長居植物園」、大阪の生き物と自然について学べる「大阪市立自然史博物館」、都市緑化と園芸に関する情報を発信している「花と緑と自然の情報センター」、各種スポーツ施設が設置されている。
公園内の通路は舗装された歩道とランニング用の走路がそれぞれ確保されているため、車椅子利用の方も安心して公園散策を楽しむことができる。植物園には、約1,200種60,000本を超える木々や花々、果樹などが植えられており、四季を通してその景観を楽しむことができる。中でも3,500株以上もの色鮮やかなバラが咲き誇る「バラ園」や、10,000株のアジサイに囲まれる「アジサイ園」などは、見頃の時期に多くの人が訪れる。また「ボタン園」「ツバキ園」「ハーブ園」などの専門園、メタセコイアが植えられている「第三期植物群」など、季節を通して楽しむことができる。
植物園内の園路については、一部木々の間を縫う小道や、園内を流れる小川沿いの小道に段差等はあるものの、主要路は舗装されており車椅子利用の方でも十分に散策を堪能できる。植物園に隣接している「花と緑と自然の情報センター」では、花々や自然に関する図書資料も豊富に取り揃えられており、花や木々に関する質問を受けるコーナーなど、情報発信や市民の憩いの場としての機能も担っている。
気軽な公園散策から季節の花々を楽しめる植物園、生き物と人との関わりを学ぶ自然史博物館と、それぞれの目的に合わせた楽しみ方ができる「長居公園」で自然に囲まれたひと時を過ごしていただきたい。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/08/26 時点
道がフラット
一部を除きほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
ほぼ屋外エリアだが、一部雨天時でも楽しめる屋内エリアがある
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
大阪市立自然史博物館(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
0件
あべのハルカス(ハルカス300)(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
0件
万博記念公園(大阪府吹田市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府吹田市千里万博公園
0件
天王寺動物園(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件