大阪城公園(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪城公園のシンボルと言えば「大阪城天守閣」。西の丸庭園から見上げる天守は一段と迫力を感じる。
桜をこよなく愛した秀吉公の居城らしく、春には見事な桜が城郭を彩る。写真提供:大阪城パークセンター
無料で入れる公園の敷地内に広がる梅林は、府内屈指の広さを誇る。写真提供:大阪城パークセンター
園内東側園路に並ぶ銀杏は秋には鮮やかな黄色い景色を見せてくれる。写真提供:大阪城パークセンター
天守閣へ車椅子で入館する際は、外付けエレベーターが使用できる。
1615年、大坂夏の陣でほぼ焼失した大坂城を1629年に江戸幕府が再建した。しかし、その後も落雷により天守を焼失し、1931年(昭和6年)に大阪市民の寄付により現在の天守閣が復興された。
復興された天守閣は、細かな設計図もない状態から貴重な資料や屏風絵を元に研究が重ねられ再建された。館内にエレベーターを設置し、日本史を語る上でなくてはならない大阪城を、より多くの方々に楽しんでいただけるよう整備したことは、国内のユニバーサルデザインの先駆と言っても過言ではない。
近年、江戸幕府が築いた石垣や天守の下(土中)に、豊臣氏が築いた石垣が発見され、発掘・研究・展示に向けて着々と準備が進んでいる。
広さ105.6ヘクタールの公園内には「西の丸庭園」や「梅林」など季節を感じられる場所も多い。なかでも、約3,000本の桜が花を咲かす光景は必見といえる。桜や立ち並ぶ梅に囲まれる梅林など、日本屈指の名城「大阪城」を彩る木々は全盛期の華やかさそのもの。
天守閣、公園内など、通路は整備され各所にスロープが設置されているため、車椅子利用者などでも十分に散策を楽しむことができる。攻守の要としての城郭と、権威を象徴する広さがあるので、ゆっくりと時間をかけて回ることをおすすめする。
江戸幕府からも『西日本の要所』として一目置かれた名城「大阪城」を中心とした「大阪城公園」は、戦国時代の名将が築いた古き良き日本の景色を現代でも見られる関西屈指のお出かけスポットと言える。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/09/07 時点
道がフラット
一部のエリアを除き車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
ほぼ屋外エリアだが、一部雨天時でも楽しめる屋内エリアがある
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
天王寺動物園(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
0件
長居公園/長居植物園(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
0件
住吉大社(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
0件
国立国際美術館(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市北区中之島4-2-55
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件