新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
片瀬江ノ島駅より徒歩約3分。夏は目の前のビーチが多くの海水浴客でにぎわう。
入り口から緩やかな下り坂となっており、水槽では傾斜に合わせて深い水深に住む魚を展示している。
シラスの成長過程を3つの水槽で展示。水族館でのシラスの展示は新江ノ島水族館だけ。
メインの大水槽。毎日2つのダイビングショーが行われる。
見どころのひとつでもあるクラゲファンタジーホール。1日に6回、10分間のショーを開催している。
1954年に「江の島水族館」としてオープンし、2004年に開館50周年を記念して「新江ノ島水族館」としてグランドオープンした本水族館。
“相模湾と太平洋”、そこにくらす“生物”を基本テーマに、海やそれを取り巻く環境を楽しく遊びながら学べる水族館となっており、いつも新しい「発見」に出会える場として、“わくわくドキドキ冒険水族館”をコンセプトに掲げている。
イルカ、ペンギン、魚、クラゲの各ショーや、カピパラ、ウミガメ、水中生物との触れ合いなど、見ても触れても楽しめるイベントが充実している。また、水族館に併設して神奈川県の所有施設「なぎさの体験学習館」があり、こちらは無料で入場できる。
館内には傾斜部分もあるが、エレベータも設置してあり、車椅子で行けないエリアはほとんどない。アクセスについては、専用の駐車場がないため、近隣の駐車場を利用する必要がある。
海の生き物に加え、相模湾、江ノ島、富士山といった景色も楽しむことができる立地であり、さまざまな楽しみ方ができるおすすめのスポットである。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/07/10 時点
道がフラット
ほぼすべてのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
ほぼすべてのエリアに屋根があり、雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
横浜美術館(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4番1号
0件
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
0件
箱根関所(神奈川県足柄下郡)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地
0件
彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件