ヨコハマおもしろ水族館(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
水族館内に入ってすぐの「ウエルカムゾーン」では色鮮やかなサンゴと熱帯魚を観賞できる。
入口横にある受付カウンターにてチケットを購入できる。
赤ちゃん水族館ではすべり台が水槽になっているなど、子どもが遊びながら水槽を観賞できるエリアになっている。 ©ヨコハマおもしろ水族館
「巨大プランクトンゾーン」ではクラゲが展示されている。
岩に擬態するオニダルマオコゼを観賞できる。この水槽にはオニダルマオコゼに似せた岩も入っているので本物を探してみるのも面白い。
本水族館は、大きな水槽にたくさんの魚たちが展示されている水族館とは違い、1つひとつの小さな水槽に1種類ずつ展示されているのが特徴。数多くのユニークな水槽の中で泳ぐ魚を観賞しながら、楽しく学べる体験型の水族館である。
館内は「おもしろ水族館」と「赤ちゃん水族館」に分かれており、魚について遊びながら楽しく学ぶことができるような構成になっている。
「おもしろ水族館」は南国の小学校をモチーフにした水族館で、各水槽に魚に関する3択クイズが出題されていたり、オニダルマオコゼの餌付けショーが行われたりしている。
「赤ちゃん水族館」は幼稚園をモチーフとした可愛らしい内装で、すべり台やジャングルジムが水槽になっている。水槽は実際に遊具として遊ぶことができるので、子ども連れでも楽しむことができる。
館内は広い通路になっており、車椅子の走行も問題ない。また、多目的トイレは本水族館内にはないが、建物1階の共用部に設置されているものを利用することができる。こちらの多目的トイレは普段は施錠されているため、利用の際はスタッフに一声掛けて開錠してもらう必要がある。
中華街中華大通り沿いにある「チャイナスクエア」内の3階にあるので、中華街の散策と合わせて足を運んでみてはいかがだろうか。
※介護アンテナ編集部調べ 2020/04/11 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
水族館内に多目的トイレは無く、チャイナスクエアビル1階に多目的トイレが1ヶ所ある
雨でも楽しい
ほぼ全てのエリアが屋内であり、雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
野毛山動物園(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横浜市西区老松町63-10
1件
生田緑地(神奈川県川崎市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-4
0件
箱根関所(神奈川県足柄下郡)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地
0件
鈴廣 かまぼこの里(神奈川県小田原市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県小田原市風祭245
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件