東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
入口にある大きな鶏の像が目印の「食と農」の博物館。
東京農大卒業生がいる蔵元の酒瓶が約280本展示されている。
古民家を再現したジオラマや古農具も展示されている。
厚木にあった東京農大の農場で実際に使用されていたトラクター。
醸造科学科の創立者住江金之氏のコレクションである酒器などが約200点展示されている。
館名通り「食と農」をテーマにした本博物館では、ニワトリの先祖とされる野鶏など121体のはく製や、3,600点の古農具、古民家を再現したジオラマなどが展示されている。
館内は1階と2階から構成されているが、「バイオリウム」という別館もある。「バイオリウム」では世界中の植物のほか、リクガメやキツネザルといった動物たちも観賞することができる。尚、常設展だけでなく、定期的に企画展の展示会もあるので、予定をチェックしておくとよい。
館内はすべてフラットとなっており、エレベーターの設置もあるので、車椅子の方でも問題なく回ることができる。また、「バイオリウム」は別館になるものの、行き来する通路には屋根があるため、雨天時でもほとんど濡れる心配はない。
はく製や古農具のほか、農大の卒業生がいる蔵元の酒瓶約280本や、農大で実際に使用されていたトラクターもあったりと、展示品のバラエティも豊富なので楽しく見学することができる。
古農具などもあることから、見て懐かしむ高齢者の方も多いのだとか。楽しみながら食や農について学ぶこともできる博物館である。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/08/21 時点
道がフラット
全エリアフラットなので車椅子でも走行が可能
トイレが便利
館内にはトイレが1ヶ所あり、多目的トイレも併設されている
雨でも楽しい
すべて屋内エリアのため、雨天時でも楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
会員登録すると
口コミの閲覧・投稿ができます。
※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます
0件
迎賓館赤坂離宮(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区港区元赤坂2-1-1
0件
杉並区立郷土博物館(本館)(東京都杉並区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都杉並区大宮1-20-8
0件
大田区立郷土博物館(東京都大田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都大田区南馬込五丁目11番13号
0件
日本銀行貨幣博物館(東京都中央区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都中央区日本橋本石町1-3-1(日本銀行分館内)
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
いいねするには
ログインが必要です
ブックマークするには
ログインが必要です
0件