国立新美術館(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
黒川紀章氏が設計したガラスカーテンウォールの曲線が美しい国立新美術館。提供:©国立新美術館
1階ロビー。晴れた日はガラスカーテンウォールを通した陽ざしが館内をより明るくしてくれる。提供:©国立新美術館
展示室は天井から壁を吊り下げており、展覧会に合わせた自由な空間を作りだすことが可能。提供:©国立新美術館「光 松本陽子/野口里佳」展示風景
3階の「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」※事前の連絡できざみ食等の対応可。提供:©国立新美術館
3階のアートライブラリー。美術についての本が集められている。提供:©国立新美術館 アートライブラリー
国立新美術館は、日本で5館目の国立美術館として2007年六本木に開館したコレクションを持たない美術館。黒川紀章氏が設計し、生前に完成した最後の美術館である。
「森の中の美術館」をコンセプトに設計された建物の南側は、波のようにうねるガラスカーテンウォールが美しい曲線を描き、円錐形の正面入口と共に個性的な外観を創り出している。
国内最大級の展示スペースを有する美術館の館内には、12の展示室、アートライブラリー、講堂、研修室などがあり、国内外の新しい美術の動向に焦点をあてた自主企画展や、新聞社や他の美術館との共催による展覧会などを開催し、展覧会にあわせた講演会やシンポジウム、ギャラリートークなど、アートを楽しみ、語りあうイベントなども実施している。
また、レストラン、カフェ、ミュージアムショップなどの施設も充実しており、4ヶ所あるカフェ・レストランでは、事前の電話連絡は必要ではあるがきざみ食など食形態変更の対応が可能。※カフェ・レストランのみの利用も可。
当館はユニバーサルデザインに対応した設計になっており、車椅子での移動もしやすく、休憩スペースなども多い。美術館の周りには青山公園などの緑が多く、ロケーション含めて魅力いっぱいの美術館となっている。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/12/17 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
ほぼ全てのエリアが屋内で、雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
東京都写真美術館(東京都目黒区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
0件
国立ハンセン病資料館(東京都東村山市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都東村山市青葉町4-1-13
1件
東京都庭園美術館(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区白金台5-21-9
0件
コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City(東京都豊島区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都豊島区東池袋3丁目1−3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件