21_21 DESIGN SIGHT(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
※本ページの施設概要は21_21 DESIGN SIGHTのうち、ギャラリー1&2の情報のみを掲載しております。
六本木駅・乃木坂駅から近く、車椅子でもアクセスしやすい「21_21 DESIGN SIGHT」。
東京ミッドタウン内の緑地に位置し、周囲の景観を考慮した低層建築となっている。(本画像は企画展「虫展-デザインのお手本-」(2019年7月19日-11月4日)時の様子)
安藤忠雄氏によって設計された本館は三宅一生氏の服づくりのコンセプト「一枚の布」から着想を得ている。
1階のショップエリアは入場無料となっている。(本画像は企画展「虫展-デザインのお手本-」(2019年7月19日-11月4日)時の様子)
地下ロビーは吹き抜けになっており、開放感がある。
世界的なデザイナーとして知られる三宅一生氏によって2007年に創立された「21_21 DESIGN SIGHT(トゥーワン・トゥーワン・デザインサイト)」。
その施設名からも分かるとおり、「デザイン」を探求する場として創立された本館では、三宅氏のほかに、グラフィックデザイナーの佐藤卓氏、プロダクトデザイナーの深澤直人氏の計3名がディレクターを務め、年に数回の企画展が組まれている。企画展のテーマはバラエティに富んでおり、多角的な視点からデザインの楽しさに触れることができる。
本館は東京ミッドタウン内の緑地庭園の一角に位置しており、乃木坂駅・六本木駅から近く車椅子でもアクセスがしやすい。専用の駐車場はないが、東京ミッドタウンの駐車場が近いため、車で訪れることも可能。
バリアフリー対策も整っており、ギャラリーや多目的トイレがある地下フロアへはエレベーターで移動することができる。また、企画展によっては一般とは異なる順路を辿ることになる可能性はあるものの、スロープが完備されているため車椅子でほぼすべてのエリアを見て回ることができる。
周辺には本館の他にもバリアフリー対応の美術館があるため、同日に複数の美術館を巡ってみるのも良いかもしれない。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/10/17 時点
道がフラット
スロープが完備されており勾配も緩やか
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが1ヶ所ある
雨でも楽しい
屋内のため雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
サントリー美術館(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
0件
SOMPO美術館(東京都新宿区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都新宿区西新宿1-26-1
0件
文京区立森鴎外記念館(東京都文京区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都文京区千駄木1-23-4
0件
東京都写真美術館(東京都目黒区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件