東京スカイツリータウン(東京都墨田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
2012年5月に電波塔・観光施設として開業。 2011年に世界一高いタワーとして東京スカイツリーはギネス世界記録(TM)の認定を受けた。
空気の澄んだ晴れた日は関東平野を一望することができる。
スロープ状の天望回廊は最高到達点を目指す楽しみを味わえる。
2つの展望台のフロアは補助犬の立ち入りも可能。
2012年に電波塔、そして東京の新たな観光スポットとしてオープンした「東京スカイツリー(R)」。高さは日本人に聞きなじみのある「むさし」からとり634メートルで、これは「世界で最も高いタワー」としてギネス記録に認定されている。
下層フロアは東京ソラマチやすみだ水族館などの観光・商業施設、上層フロアが展望台となっている。最初に上る展望台「天望デッキ」は3層になっているが、エレベーターが備わっているため車椅子の方でも問題なくフロア間を移動することができる。
最上部に位置する展望台の「天望回廊 」はフロア445からフロア450にかけてをスロープ状に移動できる回廊になっており、ゆるやかな傾斜になっているため介助者に帯同いただくこともおすすめ(介助者1名の展望台入場料金は半額)。最高到達点が451.2メートルのフロア450からは地球の円みや浮遊感を体感することができる。
東京ソラマチは、300店舗以上の飲食店やショッピング店舗、水族館やプラネタリウムなどがある複合商業施設となっており楽しめるスポットが多くある。高齢者や障がいを持たれた方、海外から来訪された方など、多くの方が利用可能なユニバーサルデザインとなっているので、不自由なく楽しむことができる。
展望台やショッピング、水族館にプラネタリウムなど色々なアクテビティを満喫できる東京スカイツリー(R)、ぜひ一度足を運んでほしいお出かけスポットである。
※2019年6月13日時点の情報です。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/06/13 時点
道がフラット
東京スカイツリー、東京ソラマチ含めて動線はフラット
トイレが便利
ほぼ全フロアに「みんなのトイレ」が設置されている
雨でも楽しい
駅や駐車場からの動線も含めて雨には濡れない※一部屋外部分あり
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
国営昭和記念公園(東京都立川市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都立川市緑町3173
0件
SOMPO美術館(東京都新宿区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都新宿区西新宿1-26-1
0件
NHK放送博物館(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区愛宕2-1-1
0件
東京都中央卸売市場豊洲市場(東京都江東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都江東区豊洲6-6-1
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件