公開日:2020/04/12

更新日:2020/04/14

登録者:介護アンテナ編集部

くにたち郷土文化館のスポット施設詳細

くにたち郷土文化館(東京都国立市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

  • 常設展示室内は、展示物や説明のボードなどが低い位置に設置されており、車椅子の人でも見やすい。

    常設展示室内は、展示物や説明のボードなどが低い位置に設置されており、車椅子の人でも見やすい。

  • 企画展示室は、年に2回の展示会のほか、各サークル活動の発表の場にもなる。©くにたち郷土文化館

    企画展示室は、年に2回の展示会のほか、各サークル活動の発表の場にもなる。©くにたち郷土文化館

  • 国指定重要文化財の「大型石棒」。床には発掘時の写真が展示されている。©くにたち郷土文化館

    国指定重要文化財の「大型石棒」。床には発掘時の写真が展示されている。©くにたち郷土文化館

  • 「谷保天満宮」の祭りに利用される物品。©くにたち郷土文化館

    「谷保天満宮」の祭りに利用される物品。©くにたち郷土文化館

  • 正面入口にはスロープが設置されている。

    正面入口にはスロープが設置されている。

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

  • 会員登録すると
    すべての写真の閲覧ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

国立の文化の継承と発展を担う「くにたち郷土文化館」

国立の過去・現在・未来を考え、地域に根ざした文化の普及と発展を目指し、国立のシンボル的存在となっている文化館。「谷保地域」を中心に、遺跡からの出土品の展示や発展の歴史について紹介している。

エントランスから展示室に向かうアプローチは、国立の「段丘(ハケ)」の雑木林に入って行くような造りとなっている。地下1階の常設展示室には、国の指定重要文化財である「大型石棒」をはじめ、谷保地域の発展に寄与してきた偉人たちに関わる書物などを展示。東日本最古の天満宮である「谷保天満宮」に関する物品も展示している。また、無料のアプリをインストールすることで、手持ちのスマートフォンで解説を聞くこともできる。

特別展示室では、年数回の主催企画展示のほか、市内で活動しているさまざまな団体との共催企画展示を行ってる。また、敷地内にある3つの庭園は、来館者がゆったりと過ごせる憩いの場となっている。

館内はほぼフラットな作りとなっており車椅子での観覧も問題はない。地下1階から庭園に出る扉に小さな段差があるが、車椅子の場合スタッフに声を掛ければ手を貸してもらえる。

緑と文化があふれる街「国立」。永い歴史を経て現在の国立ができた過程を学び、後世に伝えていってもらいたい。

くにたち郷土文化館
のスポット情報

※介護アンテナ編集部調べ 2020/03/10 時点

  • 道がフラット

    ほぼ全ての場所で車椅子での走行が可

  • トイレが便利

    車椅子で利用可能なトイレが1ヶ所ある

  • 雨でも楽しい

    ほぼ全てのエリアが屋内であり、雨天時でも楽しむことができる

  • 優先駐車場
  • 補助犬対応
  • 割引制度
  • 車椅子貸出
  • AED設置
  • 屋内エリア
  • 車椅子で入れる
    レストランなど
  • 無料Wi-Fi

くにたち郷土文化館概要

ジャンル
博物館・ミュージアム
営業時間
9:00~17:00(入館16:30まで)
定休日
毎月第2・第4木曜日(祝日の場合は直後の平日)、12月29日~1月3日、別に国立市教育委員会が定める日
予算・費用
常設展は無料
※企画展、特別展は公式サイト参照
設備
【トイレ】総数:2ヶ所(多目的トイレ併設:1ヶ所/オストメイト非対応)
【駐車場】一般:有(6台)/優先:有(1台)※いずれも予約不可・無料
【食 事】
■売店:有(1ヶ所)※飲食の販売はなし
■飲食スペース:有 ※展示室・研修室・講堂以外は飲食可
【その他】AED:有/車椅子貸出:1台(予約不可・無料)
住所
〒186-0011 東京都国立市谷保6231Google MAP
電話
042-576-0211
アクセス
【電車の場合】
■JR南武線「矢川駅」下車、徒歩約10分

【バスの場合】
■JR中央線「国立駅」・JR南武線「矢川駅」より
「国立操車場」「国立泉団地」行き、「くにたち郷土文化館」下車

【車の場合】
■中央自動車道「国立I.C.」より約3分
公式サイト
https://kuzaidan.or.jp/province/

情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

くにたち郷土文化館の関連キーワード

くにたち郷土文化館の口コミ

口コミ件数:0

    会員登録すると
    口コミの閲覧・投稿ができます。

    ※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます

    • ブックマーク
    • いいね!1

    くにたち郷土文化館近くのスポット

    •  

      手織適塾SAORI東京

      0

      手織適塾SAORI東京(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-2

      2
    •  

      東京都江戸東京博物館

      0

      東京都江戸東京博物館(東京都墨田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都墨田区横網1-4-1

      3
    •  

      練馬区立石神井公園ふるさと文化館

      0

      練馬区立石神井公園ふるさと文化館(東京都練馬区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都練馬区石神井町5-12-16

      2
    •  

      五島美術館

      0

      五島美術館(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。

      東京都世田谷区上野毛3-9-25

      2

    介護職のキホン

    介護技術

    認知症ケア

    病気・薬

    介護サービス情報

    介護資格

    介護施設運営

    介護レクリエーション

    介護イラスト

    薬辞典

    お出かけ

    研修・セミナー

    マガジン

    介護用語集

    口コミを編集する

    0/400
    投稿についての注意を見る

    投稿についてのご注意

    実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。

    利用規約

    口コミを削除しますか?

    いいねするには
    ログインが必要です

    ブックマークするには
    ログインが必要です