東京富士美術館(東京都八王子市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
柵のない場所では作品に近づいて鑑賞することができる。(2020年3月展示内容)
収蔵作品の中でも人気の高い「ナポレオンコレクション」。(2020年3月展示内容)
近代の作品が展示されている常設展。(2020年3月展示内容)
学芸員おすすめの作品を展示している立体展示室。(2020年3月展示内容)
現代作家の作品も多く収蔵している。(2020年3月展示内容)
「世界を語る美術館」をコンセプトに、1983年に八王子市に開館。
本館は、西洋・東洋・日本の絵画、工芸、写真などの幅広いジャンルの作品を約3万点収蔵しており、年に4回開催される常設展と企画展において展示をしている。
常設展示室では、西洋美術品を中心に彫刻やジュエリーなどを展示しており、ルネサンスから20世紀までの絵画展や写真展を開催している。企画展示室では、本館の特色でもある海外文化交流特別展をはじめ、各種の特別展・館蔵品展などの展覧会を開催している。
2008年の「新館」増設を機に、ユニバーサルデザインにもより一層の力を入れ、バリアフリーの改修、筆談機の設置、2次元コードを用いた解説や音声ガイドの視聴など、全ての来館者が安心して楽しめるよう改修された。また、館内は展示室をはじめ、通路やロビーなどが広々としており車椅子でもゆったり鑑賞できる。
ミュージアムシアターでは、定期的に講演会やコンサートを開催しており、カフェレストランでは、カジュアルフレンチやパティシエの手作りスイーツを楽しむことができるので、是非美術鑑賞と併せて楽しんでいただきたい。
館内には、美術館員おすすめの近隣スポットのマップがあるので、多摩地区を代表する八王子の街を散策してみるのも面白そうだ。
※介護アンテナ編集部調べ 2020/03/10 時点
道がフラット
全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
全てのエリアが屋内のため、雨天時でも楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
NHK放送博物館(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区愛宕2-1-1
0件
文京ふるさと歴史館(東京都文京区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都文京区本郷4-9-29
0件
相田みつを美術館(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム 地下1階
0件
世田谷美術館(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都砧公園1-2
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件