明治大学博物館(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
90年以上の長い歴史をもつ明治大学博物館は前身の「刑事博物館」「商品博物館」「考古学博物館」の3つの博物館を2004年に統合し現在に至る。学術資料およびその研究成果を広く一般社会に公開できるよう、30万点を超える貴重な資料の中から、常時約2,000点の資料を展示している。
商品部門には、日本各地に根付いている漆器、染織品、陶磁器など現在も製作・販売されている芸術的な工芸品など幅広いジャンルのものが展示されている。
1929年に設立された最も長い歴史をもつ刑事部門には、現在の刑法の基とも言える学術的にも価値のある写本や原本などに加え、日本や海外での刑事罰の拷問器具などの関連資料などが展示されている。また、処刑器具であるニュルンベルクの鉄の処女やギロチンが展示されているのは日本でも明治大学博物館だけである。(展示品はどちらもレプリカ)
考古学部門には旧石器時代をはじめとし、縄文・弥生・古墳時代の遺跡から出土した発掘品が数多く展示されている。群馬県の岩宿遺跡の出土品など、国の重要文化財に指定されている展示品など歴史的価値の高い資料も多く見ることができる。
特別展示室では、年間を通していろいろな企画展示が行われるため、公式サイトでの確認が必要。
大学敷地内の博物館ということもあり、全館バリアフリーのため快適に過ごすことが可能。点字ブロックや手すりの点字表記などがあることも、大学らしいバリアフリーへの細やかな気遣いが感じられる。
土器や土偶、埴輪などの実物展示がされている博物館としては都心では非常に珍しく、重要文化財を含めた「本物」を見られる博物館であり、常に研究の最先端を学ぶ大学だからこそ揃えられた数々の遺物をぜひ一度見ていただきたい。
道がフラット
ほぼ全てのエリアがフラットで車椅子での移動が可能
トイレが便利
車椅子で利用できるトイレは1ヶ所ある ※オストメイト非対応
雨でも楽しい
館内に入れば全てが屋内エリアとなっている
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
マクセル アクアパーク品川(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
0件
六義園(東京都文京区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都文京区本駒込6-16-3
0件
平和祈念展示資料館(東京都新宿区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都新宿区西新宿2-6-1
0件
文化学園服飾博物館(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 1~2階
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件