公開日:2022/05/24

更新日:2022/05/24

介護レク

老人ホームのおすすめレクリエーション|簡単にできる脳トレクイズ・体操を紹介

こちらの記事では、老人ホームのレクリエーションにおすすめの脳トレ例をピックアップしました。会員登録すればすべて無料でお使いいただけます。簡単で盛り上げるクイズや体操をまとめていますので、ぜひご活用ください。

老人ホームのおすすめレクリエーション|簡単にできる脳トレクイズ・体操を紹介

老人ホームやデイサービスなどの介護施設では、さまざまなレクリエーションが日々行われています。楽しみにしている高齢者の方も多いのではないでしょうか。けれど、忙しいなか毎回企画を考えるのは大変です。「バリエーションが少ない」「マンネリ化してきた」と悩んでいる方もいるかしれません。

そこで本記事では、老人ホームをはじめとする介護施設でご活用いただける、レクリエーションのアイデア例をご紹介します。いずれも介護アンテナのオリジナルです。脳トレ・クイズや塗り絵などは、素材をダウンロードしてプリントすれば、すぐにお使いいただけます。

認知症や誤嚥予防効果を期待できる体操もピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!

老人ホームで行うレクリエーションのねらい

レクリエーションとはそもそも、「仕事・勉学などで緊張し疲労した肉体・精神をいやし、元気を回復するために休養をとったり、リフレッシュするために娯楽を行ったりすること。また、その休養や娯楽」という意味です。

しかし、老人ホームやデイサービスなどで行われているレクリエーションには、QOL(生活の質)の向上やADL(日常生活動作)の維持といったねらいもあります。

頭や体、手先を動かす

たとえば、脳トレ・クイズや迷路問題などの頭を使う遊びや、塗り絵、なぞり絵などの指先を使った遊びをすると脳が活性化し、認知症の予防効果が期待できると言われています。

また、体操のように体を動かすレクリエーションは、筋肉の強化、基礎代謝の向上といった効果が期待できるほか、ストレスの発散や認知機能の維持・改善にも有効だと考えられています。

スタッフやご利用者同士のコミュニケーション

スタッフとご利用者、あるいはご利用者同士のコミュニケーションのきっかけとなり得るのも、レクリエーションの大きなメリットです。他者と一緒にレクリエーション活動を行うのは、一種の社会参加といえます。他者との交流は生きがいや張り合いにつながりますし、「定期的な集団レクリエーションが認知症の周辺症状を軽減する」という報告もあります。

ただし、どのようなレクリエーションであっても、高齢者の方の気持ちを優先することが大切です。私たちの脳は、好きなことや楽しいことにチャレンジしている時にドーパミンという脳内物質が盛んに分泌され、意欲がわくという仕組みになっています。

したがって、参加を無理強いしてしまうと、レクリエーションの効果が低減する可能性が高いのです。ひとりひとりの好みや状況に合った素材をセレクトし、高齢者の方が「楽しそう」「やりたい」と思える雰囲気づくりをすることも、レクリエーションを行ううえで重要なポイントだと言えるでしょう。

準備も簡単!老人ホームでおすすめのレクリエーション

介護アンテナでは、脳トレ・クイズから体操、塗り絵まで、さまざまなレクリエーションのアイデアをご用意しています。素材をプリントするだけで取り組めるものも多いので、レクリエーションの準備になかなか時間をかけられない時にも重宝します。老人ホームやデイサービスでのレクリエーション活動にぜひご活用ください!

頭を使う介護レク【脳トレ・クイズ】

はじめに、人気の脳トレ・クイズを10点ご紹介します。計算問題から日本史クイズ、判じ絵までさまざまな種類があり、難易度レベルも初級から上級までそろっています。高齢者の方の気分や好み、状況に合った素材をお選びください。

日付け計算の脳トレ・クイズ - No.00558

日付けを計算する問題です。友だちと「しあさってにドライブしよう」と約束しました。今日は12日の木曜日です。しあさっては何日の何曜日でしょうか?計算が不安な方は、カレンダーの日付けを指で指しながら考えるとわかりやすいかもしれません。あせらずに自分のペースで取り組んでくださいね。

介護レク日付け計算の脳トレ・クイズ - No.00558

介護レクそのほかの「日付け計算の脳トレ・クイズ」を見る

順番に並べ替えるクイズ - No.00463

こちらは並べ替え問題です。問題文の下には、東京の「東京スカイツリー」や横浜の「横浜マリンタワー」、京都の「京都タワー」など、その街のシンボルとなるタワーが描かれています。

また、タワーの名前の下には、そのタワーの高さも記されています。タワーの高さを比較して、「福岡タワー」「通天閣」「東京タワー」を高い順に並べてください。「福岡タワー」「通天閣」「東京タワー」以外のタワーは×で消しておくと、考えやすくなりますよ。ぜひ、試してみてください。 

介護レク順番に並べ替えるクイズ - No.00463

介護レクそのほかの「順番に並べ替えるクイズ」を見る

日本史クイズ - No.00664

日本史に関する脳トレ・クイズです。上段の単語と関連する単語を下段から選んで、線でつなげましょう。日本史が苦手な方は、日本史が得意な方にヒントを出してもらってはいかがでしょうか。コミュニケーションをとるきっかけにもなりますよ。

介護レク日本史クイズ - No.00664

介護レクそのほかの「日本史クイズ」を見る

私は誰でしょう?脳トレ・クイズ - No.00175

問題文を読んで、「私」が誰なのかを当てる問題です。「私」は、海の向こうのいなばの国に行くことを思いつきます。そこで、サメをだまして海を渡ろうとしますが、だまされたことに気づいたサメに襲われてしまいます。大けがを負った「私」は、通りがかりの人にけがの治し方を教わり、元気になりました。

さあ、「私」が誰なのか考えてみてください。ヒントは、『古事記』や『日本書紀』にも登場する、あの有名な神さまです。

介護レク私は誰でしょう?脳トレ・クイズ - No.00175

介護レクそのほかの「私は誰でしょう?脳トレ・クイズ」を見る

昭和クイズ - No.00384

子どものころの遊びに関する脳トレ・クイズです。「決めた陣地から、はじきだす遊びに使うもの」と、「小豆などを入れた袋を交互に投げる遊び」を何と言うでしょうか。3つの選択肢のなかから、当てはまるものに○をつけましょう。 子ども時代に実際に遊んだ方も多いのでは?ほかにもどんな遊びが流行していたのか、周囲の人と話してみてくださいね。

介護レク昭和クイズ - No.00384

介護レクそのほかの「昭和クイズ」を見る

判じ絵の脳トレ・クイズ - No.01035

「判じ絵」とは、絵に隠された言葉を当てる遊びのこと。江戸時代に流行し、人々は大いに夢中になったとか。そんな判じ絵を令和向けにアレンジした問題がこちらです。問題には絵画を飾る額縁と、表札がかかった門が描かれています。この2つの絵は、どんな言葉をあらわしているのでしょうか。青い文字で書かれた「ヒント」もぜひ参考にしてください!

介護レク判じ絵の脳トレ・クイズ - No.01035

介護レクそのほかの「判じ絵の脳トレ・クイズ」を見る

探偵になって暗号を解く脳トレ・クイズ-No.00981

あなたは腕利きの探偵です。ある日、依頼主から2枚の紙切れが届きました。1枚目には数字と46文字のひらがなが、2枚目の紙にはひらがなと数字の組み合わせが書かれています。実は、2枚の紙はカギの隠し場所を示しています。カギはどこになるのでしょうか。探偵になったつもりで暗号を解いてみましょう。

介護レク探偵になって暗号を解く脳トレ・クイズ-No.00981

介護レクそのほかの「探偵になって暗号を解く脳トレ・クイズ」を見る

ひらがなを並び替える脳トレ・クイズ - No.00997

ひらがなを並び替えて、もとの言葉を推理する脳トレ・クイズです。並び替える前はどんな言葉だったのでしょうか。じっくり考えてみてください。こちらの問題は難易度レベルが「上級」なので、少し苦戦する方もいるかもしれません。

そんな時は、「初級」や「中級」レベルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。一度コツをつかめば、上級問題もクリアできるようになるはずです!

介護レクひらがなを並び替える脳トレ・クイズ - No.00997

介護レクそのほかの「ひらがなを並び替える脳トレ・クイズ」を見る

隠れた文字を読む脳トレ・クイズ - No.00681

こちらは、隠れた文字を読む問題です。りんごやおにぎりで隠れてしまった文字を推理してみてください。ヒントは「食べ物の名前」です。朝食に食べる方も多いかもしれません。もうわかりましたよね。

介護レク隠れた文字を読む脳トレ・クイズ - No.00681

介護レクそのほかの「隠れた文字を読む脳トレ・クイズ」を見る

すごろくの脳トレ・クイズ - No.00612

子どものころ、すごろくをして遊んだ方もいるのではないでしょうか。本来は、サイコロを振って出た目の数だけマスを進みますが、この問題では、①~⑧の指示にしたがってマスを進めます。2マス進んで、もう2マス進んで、1マス戻って……。最後に着いたのはどのマスでしょうか。間違ってしまったら、あせらずにもう一度挑戦してみてください。

介護レクすごろくの脳トレ・クイズ - No.00612

介護レクそのほかの「すごろくの脳トレ・クイズ」を見る

体を動かす介護レク【体操】

年をとるにつれて身体機能が少しずつ衰え、転びやすくなったり、食べ物を誤嚥しやすくなったりします。また、「フレイル」の可能性も高まります。

フレイルは、「加齢とともに運動機能や認知機能が低下し、要介護に至る前の状態」を言います。「フレイルの人は健康な人に比べて認知機能が低下しやすい」「認知機能が低下しているとフレイルになりやすい」といった研究報告も聞かれます。高齢者の健康を維持・向上するためにも、フレイルや認知機能の低下を防ぐためにも、体を動かすレクリエーションは非常に大切だと言えるでしょう。

そこで続いては、体を動かすタイプのレクリエーションをご紹介します。

認知症予防体操

手・指を動かすトレーニングです。まずは、1・2・3・4と10まで数えながら、両手の親指から順に指を折ります。うまくできたら、レベル2にチャレンジを。右手はパー、左手は親指を包むようにグーの形にします。

1・2・3・4と10まで数えながら、右手は親指から順番に折り、左手は小指から伸ばしていきます。レベル5までやり終えたら、左右の腕を別々に動かす体操にも取り組んでみてください!最初は難しいと感じるかもしれませんが、間違えないように考えながら動かすことで脳が活性化します。

介護レク【動画】簡単!座位でできる高齢者向け認知症予防体操(手・指を動かす脳トレ)

誤嚥予防体操

口や舌の機能強化を目的とした体操です。まずは、首を前に倒した姿勢でスタート。顔をゆっくりと上げたら、両肩を上げて下ろします。続いて、顔を左右に向けてから両肩を上げて下ろす、首を左右に倒してから両肩を上げて下ろす、を2回ずつ行います。

仕上げに、両肩の上げ下げを5回行いましょう。 首と肩がほぐれたところで、耳の下とあごの下のマッサージ、口の運動を行い、仕上げに歌を歌います。毎日の食事前の習慣にして、誤嚥を予防の一環に役立ててください! 

介護レク【動画】楽しい簡単!高齢者向け誤嚥予防体操(口腔・首・肩の体操)

転倒予防体操(座位)

高齢者の転倒は、時に大けがにつながります。こちらの座ったままでできる体操に取り組んで、身体機能の維持・向上に努めましょう。はじめに、3拍子のリズムで腕振りと足踏みをして体を温めます。次に、ひざを交互に4回上げます。

続いて、ひざを上げるのと同時に両手も上げましょう。こちらも4回行います。介護アンテナではさらに、骨盤の運動、上半身をひねる運動もご紹介しています。立位や歩行に不安がある方にもおすすめですので、ぜひ挑戦してみてください。

介護レク【動画】楽しい簡単!高齢者向け転倒予防体操(座位で行う体操)

転倒予防体操(立位)

立った状態で行う転倒予防体操です。まずは、椅子の背につかまって足踏みをスタート。1・2・3・4と数えながら小さく足踏みをしたら、5・6・7・8と数えながら大きく足踏みをします。続いてかかとの上げ下げをしたら、ウォーミングアップ終了です。上手にできましたか?

介護アンテナのサイトを参考にしながら、軸足の運動、重心の横移動、回旋、スクワットも行ってみてください。足腰の筋力アップだけでなく、バランス感覚や重心移動の向上も期待できますよ! 

介護レク【動画】簡単!椅子を使う高齢者向け転倒予防体操(立位)

手先を動かす介護レク【塗り絵・迷路など】

色を塗る、線を引く、下絵をなぞるなど、手先を動かすレクリエーション素材を3点ご紹介します。手は脳のさまざまな部位とつながっているため、手を動かすことで、脳の多くの部位を活性化させることが可能です。なお、思ったような仕上がりにならなくても、がっかりする必要はありません。ぜひ、楽しみながら取り組んでくださいね。

塗り絵「秋の夕焼け」 - No.00022

女の子が子守りをしながら夕焼けを見ています。風に揺れるすすき、空を飛ぶカラスも描かれていますね。のどかな里山の風景に、なつかしさを感じた方もいるかもしれません。

好きな色で塗って秋らしい1枚に仕上げましょう。自信作ができたら、壁などに飾っていただくと長く楽しんでいただけます。

介護レク塗り絵「秋の夕焼け」 - No.00022

介護レクそのほかの「塗り絵」の高齢者向け介護レク素材を見る

図形を順番通りに進む迷路-No.00104

中級レベルの迷路問題です。「進む図形の順番」にしたがって、図形をくり返しながらゴールを目指します。ナナメには進めないので注意してくださいね。時間制限はありませんので、落ち着いて取り組みましょう。通った図形に鉛筆などで印をつけながら行うと、わかりやすいかもしれません。

介護レク図形を順番通りに進む迷路-No.00104

介護レクそのほかの「迷路」の高齢者向け介護レク素材を見る

点をつなぐなぞり絵 - No.00157

点の横に数字が並んでいます。1から33まで、数字の順に点を線でつなぎましょう。33までたどり着いたら、1の点とつないでください。すべての点を正しくつなぐと、絵を描く時に欠かせないあるものがあらわれます。さあ、答えは何でしょうか。

介護レク点をつなぐなぞり絵 - No.00157

介護レクそのほか「なぞり絵」の高齢者向け介護レク素材を見る

簡単で盛り上がる介護レク素材例をダウンロード

介護アンテナに掲載されている高齢者向けレク素材のなかから、老人ホームでのレクリエーションにぴったりのものを厳選してご紹介しました。いずれもすぐに取り組めて、盛り上がる内容のものばかり。高齢者の方にもきっと楽しんでいただけるはずです。

介護アンテナではほかにも、さまざまな種類のレクリエーション素材をご用意しています。レクリエーション活動のアイデアがなかなか浮かばずに困った時は、ぜひ、介護アンテナをチェックしてみてください!会員の方であれば、すべて無料でご利用いただけます。

著者プロフィール

介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department

プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの25年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!

介護アンテナについてはこちら

介護職のキホン

介護技術

認知症ケア

病気・薬

介護サービス情報

介護資格

介護施設運営

介護レクリエーション

介護イラスト

薬辞典

お出かけ

研修・セミナー

マガジン

介護用語集

いいね!するには
ログインが必要です

ブックマークするには
ログインが必要です