国立国際美術館(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
広々とした館内には、一際目を引く巨大な作品が展示されている。
曲線と直線を使って竹の生命力と現代美術の発展・成長を表した美しい外観。
地下2階の展示室入口は広くフラットで、車椅子利用の方でもゆったりと回れるようになっている。配置等は展覧会により変更あり。撮影:2021年8月 鷹野隆大 毎日写真1999-2021 展
地下2階エスカレーター横のスペースは、展覧会の内容により休憩スペースとしても利用できる場合もある。※飲食は禁止
地下3階展示室入口前も広くフラットになっている。配置等は展覧会により変更あり。撮影:2021年8月Viva Video! 久保田成子 展
1970年の日本万国博覧会開催時の旧万国博美術館を活用し1977年に開館。その後、施設の老朽化等のため2004年に大阪・中之島西部地区に完全地下型美術館として移転した。竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージした迫力のある外観は「シーザー・ペリ アンド アソシエーツジャパン」の設計となっている。
美術館では、戦後以降の現代美術作品を中心に収集しており、およそ8,000点に及ぶ。これら収蔵作品の中からコレクション展では常時100点程の作品を展示しており、特別展などでは普段は見られない作品などが展示される。収蔵品の多くは国内の作品だが、2〜3割は海外の作品も収蔵しており、各ジャンルもバランスよく収集しているため、コレクション展では会期ごとにさまざまな作品を鑑賞できる。また、特別展ではコレクション展とは一味違う作家の作品に出会うこともできる。
館内へは地上の受付から展示室のある地下階へと移動する必要があるが、全てエレベーターでの移動が可能となっているため車椅子利用の方でも問題ない。また、館内は広くフラットで安心して鑑賞ができる造りとなっている。
「国立国際美術館」でゆったりと芸術作品に浸る一日を過ごしてみてはいかがだろうか。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/08/31 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが1ヶ所ある
雨でも楽しい
全てのエリアが屋内であり、雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
堺市博物館(大阪府堺市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
0件
花博記念公園鶴見緑地(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
0件
梅田スカイビル 空中庭園展望台(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル
0件
四天王寺(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件