花博記念公園鶴見緑地(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
春に見られる花壇一面を彩るチューリップと風車の景色は、まさに異国の地を思わせる。写真提供:鶴見緑地パークセンター
桜の季節には花見客で賑わう大池周辺。提供:鶴見緑地パークセンター
「緑のせせらぎ」の小川沿いに咲くアジサイは見応え十分。写真提供:鶴見緑地パークセンター
「花の谷」の園路脇には7,500株のアジサイが植えられており、6月頃には花の通路を散策できる。写真提供:鶴見緑地パークセンター
「国際庭園」には花博当時に建てられた各国を象徴する建物も残っている。かわいらしい色彩のモロッコ庭園は来場者からの人気も高い。入口には段差などもあるので注意が必要。
1972年に鶴見緑地として開園した公園を、1990年4月1日から9月30日まで開催された『国際花と緑の博覧会』の会場になった際の建物も残しつつ「花博記念公園鶴見緑地」として再整備を行い、都市公園としてうまれ変わった。
公園内には、世界中の植物を温室で見られる「咲くやこの花館」や、イベントなどが行われる「ハナミズキホール」、各種スポーツ施設なども備わっており、花博の記憶を残しながらも市民たちの生活に融け込んだ憩いの場にもなっている。
「山のエリア」には、花博当時の様子も見られる53ヶ国と35の国際機関から出展された55の庭園の跡地が当時の面影を残す「国際庭園」、「山水の景-秀麗、躍動、潤い」をテーマに本格的茶室も備えた「日本庭園」、約400品種1,900株のバラの花を堪能できるバラ園など見どころが多くある。
また、公園の中央にある大池を囲むように植えられた桜の木は、見頃を迎える時期には多くの人たちに日本の春を伝えてくれる。
公園は、バーベキューやキャンプ、遊具や芝生広場などを楽しめるエリアや、花々や木々の中を散策する「山のエリア」があるが、いずれの主要路も舗装がなされており、車椅子利用の方でも走行しやすくなっている。
一部、「緑のせせらぎ」付近や「国際庭園」の各国の建物近くなどには、土舗装や無舗装、階段のある道などがあるが、迂回したり、周囲を散策することもできるため、どなたでも十分に楽しむことはできるだろう。
「咲くやこの花館」内はすべてバリアフリー対応でエレベーターも設置されているが、スロープ状の順路に沿って見学していけば車椅子の方でも2階まで回ることができるようになっている。
花博の緑の景色に癒される都会のオアシス「花博記念公園鶴見緑地」に足を運んでみてはいかがだろうか。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/09/03 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
ほぼ屋外エリアだが、一部雨天時でも楽しめる屋内エリアがある
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
0件
住吉大社(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
0件
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(大阪府堺市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
0件
国立国際美術館(大阪府大阪市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
大阪府大阪市北区中之島4-2-55
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件