名古屋市美術館(愛知県名古屋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
名古屋市出身の建築家・黒川紀章氏設計の美術館外観。正面階段横にはスロープも設置されている。
約6,800点の収蔵品の中から、50点以上を展示している常設展「名品コレクション展」
展示室内は広くフラットな通路となっており、車椅子利用の方でもゆっくりと美術品の鑑賞をすることができる。
1~2階では、国内外の優れた美術品を紹介する特別展を開催。写真は2021年2月6日(土)~3月28日(日)に開催した特別展「「写真の都」物語―名古屋写真運動史:1911-1972―」の入口。
美術館の敷地内には屋外作品も展示されている。上はアントニー・ゴームリー「接近V」(1999年)
名古屋市の中心、白川公園の中にあり木漏れ日に囲まれた美術館は、名古屋市出身の建築家・黒川紀章により設計された、世界に誇れる建造物でもある。
「エコール・ド・パリ」「メキシコ・ルネサンス」「現代の美術」「郷土の美術」の4つのコンセプトに沿って収集された約6,800点にも及ぶ収蔵作品の中から、テーマに沿った50以上の作品が展示されている。
一度の展示作品数を極端に多く設定していないのは、それぞれの作品のもつ世界観を大切にしながら、贅沢な展示を行っていることも理由の一つ。また、立体物や大小さまざまな作品も展示されているため、アート作品の世界に没頭するには最適な空間と言える。
収蔵品を中心とした常設展「名品コレクション展」のほか、特別展では国内外の優れた美術品が紹介されるので、一度の会期中にさまざまな作品に出会えるのも魅力的。
1年に3〜5回程度ある特別展会期以外は展示替えのために休館していることがあるので、開館期間は事前に確認しておくといいだろう。
美術館周辺の屋外や白川公園内にも屋外展示物がいくつもあり、「街中アート」の広がりにも寄与している作品群は公園に訪れればお目にかかれるので、散策のついでに立ち寄るのもおすすめだ。
事前相談があれば、車椅子利用の方には美術館前の業務用駐車スペースの貸出も行っているため、安心して来館できる。館内の移動も、フラットな床やエレベーターで安全かつスムーズに行えるように配慮がなされている。
自然豊かな公園散策とともに「名古屋市美術館」でアートに包まれた1日を過ごしてみてはいかがだろうか。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/06/15 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
一部屋外エリアもあるが、概ね雨天時でも楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
愛知県美術館(愛知県名古屋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県名古屋市東区東桜1‐13‐2
0件
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)(愛知県長久手市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
0件
鶴舞公園(愛知県名古屋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1
0件
白鳥庭園(愛知県名古屋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件