神奈川県立歴史博物館(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
馬車道側は1904(明治37)年に建てられたネオ・バロック様式の建物となっており、一見の価値あり。
正面玄関は正面左手にスロープとエレベーターがあり、そこから入館できる。
馬車道側玄関ホールの天井にあるステンドグラス。こちらも見どころの一つ。
テーマ1 古代:県域に残された遺跡からの出土品を中心に展示。
テーマ2 中世:源頼朝による鎌倉幕府の始まりから400年間にわたる武家政権の変遷を中心に展示。
神奈川県立歴史博物館は、1967(昭和42)年に開館した神奈川県立博物館の一部を受け継ぎ「かながわの文化と歴史」を総合的に扱う唯一の博物館として1995(平成7)年に生まれ変わった博物館である。
建物は、旧横浜正金銀行の本店として1904(明治37)年に建てられたネオ・バロック様式の旧館部分と、1967(昭和42)年の神奈川県立博物館の開館にあたり増築された新館部分とからなっている。旧館部分の外観は当初の姿をそのまま残し、国の重要文化財の指定を受けている。
1階部分は古き良き時代にタイムスリップしたような落ちついた雰囲気があり、外観と並んで見どころの一つと言える。
入館の際は、馬車道駅側の玄関口が階段になっているため、正面玄関脇のスロープとエレベーターを使って入館できる。館内の各フロアへもエレベーターでの移動が可能。各フロアはバリアフリーになっているので、車椅子でも移動はしやすい。
展示室は、1階が特別展示室となっており様々な企画が催されている。2階と3階は古代から現代までをテーマにした当時の人々の生活をうかがうことができる常設展となっている。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/08/23 時点
道がフラット
館内はほぼフラットで、段差があるところは解消スロープなどが設置されている
トイレが便利
トイレは各階にあり。オストメイトの対応はなし
雨でも楽しい
全て屋内エリアなので、雨天時も問題なく楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
会員登録すると
口コミの閲覧・投稿ができます。
※介護アンテナはすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます
0件
原鉄道模型博物館(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横浜市西区高島一丁目1番2号 横浜三井ビルディング2階
0件
横須賀美術館(神奈川県横須賀市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横須賀市鴨居4-1
0件
箱根関所(神奈川県足柄下郡)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地
1件
箱根神社(神奈川県足柄下郡)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
いいねするには
ログインが必要です
ブックマークするには
ログインが必要です
0件