横浜美術館(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
丹下健三氏によって設計された迫力ある外観は、みなとみらいの中でも存在感があり一見の価値がある。撮影:笠木靖之
「Café小倉山」ではサンドイッチなどの軽食を摂れる。持込は不可。撮影:田中雄一郎
ミュージアムショップでは、横浜美術館のコレクションをデザインした商品やグッズを販売。撮影:加藤健
7つある展示室では、多彩なコレクション展や企画展が開催されている。撮影:田中雄一郎
正面入口を入ると、横浜美術館のシンボルともいえるグランドギャラリーがある。撮影:笠木靖之
横浜美術館は、日本を代表する建築家、丹下健三氏によって設計された建物で、迫力のあるシンメトリーな外観と、吹き抜けの開放的なグランドギャラリーが特徴。
年間を通じて、約1万2千点の所蔵品からテーマごとに展示を行うコレクション展や、国内外から集められた多彩な企画展を開催しており、写真や絵画を楽しむことができる。
館内はバリアフリーで、車椅子でも移動がしやすい。また、3階にある展示室へは通常エスカレーターを利用することになるが、車椅子の場合はエレベーターで移動ができる。
館内のいたるところにベンチが設置されているので休憩もしやすく、併設されているカフェは自然光があふれ、広々としたスペースの中でゆっくりお茶や軽食などを楽しむことができる。館内への食べ物・飲み物の持込は禁止だが、併設されているカフェでは飲食可。また、水筒やペットボトルの水などは、2階のレクチャーホール入口付近に限り摂取可。
子ども向けの創作イベントや美術鑑賞イベントも開催されており、年代、性別問わず美術を楽しむことができる美術館である。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/08/23 時点
道がフラット
館内はバリアフリーで、上下階への移動はエレベーターが利用できる
トイレが便利
多目的トイレは複数あり、オストメイト対応も1ヶ所あり
雨でも楽しい
全てのエリアが屋内にあり、駐車場からは直接館内に入ることが可能
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
ヨコハマおもしろ水族館(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横浜市中区山下町144チャイナスクエア3階
0件
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
0件
彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
0件
三溪園(神奈川県横浜市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件