コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City(東京都豊島区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
プラネタリウムドーム全体を覆うように映し出される星空は圧巻の一言。
ドーム前方に広がるフルフラットの「芝シート」と、雲に寝そべって星空を見上げられる「雲シート」。(車椅子での利用不可)
チケットカウンターと"満天"ショップのあるスペースは広々としており、鑑賞が終わるとこのエリアに記念品などを購入できる"満天"ショップが開店される。
プラネタリウムロビーまでの通路には屋根があり、雨でも濡れずに通行が可能。夜にはブラックライトによるライトアップも見られる。
プラネタリウム入口。夜の星空の世界に入りこんで行くような落ち着いた作りになっている。
プラネタリウム機器メーカーであるコニカミノルタプラネタリウム(株)が直営している3館(池袋・押上・有楽町)のプラネタリウムの一つ。最新鋭の光学式投影機を使用することで、漆黒の空に浮かび上がる星たちを明るくシャープに再現することができ、見る者を星空の世界へと引き込んでくれる。
作品のテーマに合わせて調合したオリジナルのアロマと星空を楽しめるプログラム「ヒーリングプラネタリウム」では、映像に合わせてアロマが香り、星空を眺めながら心も体も癒される至福のひと時が体験できる。
池袋サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上にあるため、駅やサンシャインビル駐車場からのアクセスもよく、気軽に立ち寄れるお出かけスポットの一つでもある。
チケットカウンターからエントランス、ロビーやドーム内と全てフラットな作りとなっており、車椅子での来館でもストレスなく楽しむことができる。1度の上映でドーム内に入れる車椅子の台数に制限があるため事前に連絡を入れる必要があるが、入館可能時間帯の相談や現地でのサポートも含めて個別に対応してもらえる。
プラネタリウム近くには多目的トイレがなくサンシャインシティ内のものを利用することになるため、事前に利用のタイミングを考えておく方が良い。
慌ただしい日常を離れ日本では見ることのできないような星空の下、心と体をリフレッシュできる身近なスポットに、是非足を運んでいただきたい。
※介護アンテナ編集部調べ 2020/01/10 時点
道がフラット
全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
同じビル内に多目的トイレあり。近くにはないため注意が必要
雨でも楽しい
駅・駐車場からのアプローチとも屋内
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
国会議事堂(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都千代田区永田町1丁目7-1
0件
府中市郷土の森博物館(東京都府中市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都府中市南町6-32
0件
神代植物公園(東京都調布市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都調布市深大寺北町 1-4(神代植物公園第一駐車場住所)
0件
山本亭(東京都葛飾区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都葛飾区柴又7-19-32
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件