羽村市動物公園(東京都羽村市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
動物公園内でも1・2を争う人気を誇るキリンにエサをあげるツアーがある。
かわいらしい看板とタペストリーなどが迎えてくれるエントランス前はリニューアルで広く整備された。
入口を入るとすぐに出会えるレッサーパンダはエサを食べている姿が愛らしい。
日光浴が大好きなミーアキャットを間近で見ることができる。
お互いに仲が良いだけでなく、人懐っこい性格で飼育員にも懐いているワオキツネザルの一家。
1978年に全国で初めて町営の動物公園として開園し、多くの来園者の方々に愛される施設となっている。
こちらでは、人気のキリンやニホンザルなども飼育されており、間近に感じられるような距離感となっているのが一番の特徴と言える。人気のレッサーパンダは、入口を入ってすぐの飼育施設でおいしそうにエサを食べている愛らしい姿も目の前で見ることができる。
キリンやヤギにエサをあげるツアーや、モルモットやウサギなどと触れ合えるコーナーなども充実しており、動物と触れ合えるのが最大の魅力とも言える動物公園となっている。
園の入口はリニューアル時に設置された看板が迎えてくれる広いエントランスとなっている。中に入ると、砂利の道が続くため、車椅子利用の方などは十分に注意が必要となる。
中には小さな段差や盛り上がったマンホールなどもあるため、車椅子での走行のみならず歩行者も同様に、かわいい動物たちに気を取られすぎないよう注意しながら歩くことをおすすめする。園内各所にあるベンチなどで休憩もしつつ、芝生広場でゆっくりとお昼ご飯などを食べながら一日を過ごすのも良いだろう。
季節によっては、見事な桜並木を目当てで来園する方も多いが、比較的家族連れの少ない平日や、学校等の遠足などと重ならない時期を選ぶとゆっくり回ることができるだろう。
園内は順路に沿って回ることで全ての動物を観賞することができるので、天気の良い日に公園散歩のように動物公園を回ることができ、ちょっとしたお出かけにはもってこいの「羽村市動物公園」。
次のお出かけに迷ったら、青空の下、新鮮な空気と愛らしい動物たちに会いに行ってはいかがだろうか。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/03/16 時点
道がフラット
一部のエリアを除き車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
車椅子での走行が困難なエリアが複数個所あり
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
1件
葛西臨海公園(東京都江戸川区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都江戸川区臨海町6丁目
0件
東京ステーションギャラリー(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都千代田区丸の内1-9-1
0件
国立ハンセン病資料館(東京都東村山市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都東村山市青葉町4-1-13
0件
文化学園服飾博物館(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 1~2階
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件