新宿御苑(東京都新宿区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
旧御凉亭からの眺め。日本に数少ない中国の建築様式を取り入れた旧御凉亭は、入口にスロープがあるため車椅子の方も入れる。
園内は広く、季節ごとにさまざまな風景が楽しめる。
桜の季節は多くの花見客でにぎわい、土日は混雑が予想される。
約110種の花々が咲き誇る整形式庭園の周辺は砂利と勾配があるため車椅子の場合は注意が必要。
紅葉の見頃は11月上旬~12月上旬で、カエデは11月下旬からが見頃。
1906年に皇居庭園として誕生した新宿御苑。その後、1949年に国民公園として一般公開され、2006年には「新宿御苑」の名を冠とし現在に至る。
周囲約3.5キロメートルにもおよぶ広大な敷地には、青々として芝生が広がる風景式庭園や、110種約500株の色鮮やかなバラやプラタナスなどが咲き乱れる整形式庭園があり、季節ごとの自然を味わうことができる。
園内にはヨーロッパ様式の風景式庭園・整形式庭園のほかにも、日本庭園や玉藻池など情緒あふれる庭園の風景を楽しむこともできる。
一部悪路(砂利・芝生など)や勾配があるエリアもあるが、フラットなエリアが大半を占めるので車椅子でも問題なく散策が可能。大木戸休憩所は4段の段差があり車椅子での利用は困難。園内は広さ約58.3ヘクタールと広大なため、事前にマップで散策コースを決めておくとよいだろう。
園内にある「レストランゆりのき」では事前に連絡をすることで、きざみ食やミキサー食の対応もしてくれる。
春には約1,000本を超える桜、秋には赤や黄色に色づいたカエデやモミジの紅葉が見られたりと、都会にありながら四季を通して楽しめるおすすめの公園である。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/02/21 時点
道がフラット
一部のエリアを除き車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
ほぼ屋根がないが、一部屋根があり雨天時でも楽しめるエリアがある
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
東京都立小金井公園(東京都小金井市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都小金井市関野町1丁目13-1
0件
井の頭恩賜公園(東京都吉祥寺市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
0件
国立西洋美術館(東京都台東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都台東区上野公園7番7号
0件
手織適塾SAORI東京(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-2
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件