練馬区立石神井公園ふるさと文化館(東京都練馬区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
自然豊かな石神井公園に隣接する石神井公園ふるさと文化館は、公園の散策と合わせて楽しめるスポットの1つ。区内で出土した縄文土器の展示や、現在まで継承されている伝統工芸品の展示などもされており、練馬区の過去・現在・未来をつなぐ博物館である。
1階には区内の伝統工芸の紹介スペースがある。毎週開催されている「ふれあい土曜事業」(数百円程度の参加費あり)では、季節に合わせたものづくりなどを体験できるメニューもあり、子どもの参加も多い。
2階の常設展示室では土器などの出土品や伝統工芸品の展示の他、特産物として全国に名を馳せた「練馬大根」に関する歴史などについても知ることができる。(1階のうどん店でも季節により練馬大根を使ったメニューが食べられる)
企画展示室では練馬区域に関わる内容を中心とした企画展や各地から貴重な資料を集めた幅広いテーマの特別展が開催されているので、公式サイトで開催時期や内容を確認し、ぜひ訪れていただきたい。
館内は広い通路や展示スペースが設けられているため、車椅子での来館でもゆっくりと見学することができ、介護施設などからの団体での来館にも対応している。駐車場の一部は7月~9月中旬になると隣接する石神井プールの駐輪スペースとなり、12月~2月には地域の小学生の見学などが重なることもあるため、車椅子で来館の際には事前に確認しておくと良い。
隣接する旧内田家住宅も含め、見て触って歴史や文化を知ることのできる石神井公園ふるさと文化館は、公園の新緑や紅葉を楽しみつつぜひ足を運んでもらいたいお出かけスポットだ。
道がフラット
旧内田家住宅には一部注意が必要な箇所があるが、館内は全てのエリアを車椅子で走行可能
トイレが便利
館内に1ヶ所ある多目的トイレはオストメイト対応
雨でも楽しい
一部屋外を通るが、ほとんどの展示が館内のため雨天時も楽しむことが可能
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
清澄庭園(東京都江東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都江東区清澄2・3丁目
0件
築地本願寺(東京都中央区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都中央区築地3-15-1
0件
井の頭恩賜公園(東京都吉祥寺市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
0件
北区飛鳥山博物館(東京都北区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都北区王子1-1-3飛鳥山公園内
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件