町田リス園(東京都町田市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
「放し飼い広場」では、餌を与えるとリスが一斉に集まってくる。
リスはとても懐いており来園者に近寄ってくる。
「放し飼い広場」の周回コースは全体に勾配がある。
「放し飼い広場」の中央付近の通路は狭くなっているため混雑時は要注意。
正面入口。入口横にチケット券売機が設置されている。
1988年に「伊豆大島椿花ガーデン」より約400匹のリスを譲り受けて、薬師池公園の向かいに開園。ふれあいを大切にしている小規模の動物園で通所授産施設・就労継続支援B型施設の側面もある。
外周200mの「放し飼い広場」には、約200匹のタイワンリスが放し飼いにされており、元気に走り回る姿や、可愛らしい仕草で餌を食べる姿を見ることができる。リスはとても人に慣れており、餌を差し出すと手に乗ってくることもある。そのため「放し飼い広場」に入る際は、手を噛まれないよう貸し出し用のグローブを着用することとなっている。また、天気の良い日には、大きなケヅメリクガメが広場内を悠然と歩く姿を見ることができる。
その他、園内にはシマリス、マーラ、デグーなども飼育されており、「ふれあい広場」ではウサギやモルモットを抱っこをすることもできる。
園内はスロープが設置してあり、全てのエリアで車椅子での走行ができるが、「放し飼い広場」は全体が傾斜になっており、一部通路が狭いところもあるため混雑時は注意が必要である。
近年では「癒しの動物園」として海外から訪れる観光客も多い。向かい側には「薬師池公園」があるので、公園の散策もいっしょに楽しんでみるのも良いだろう。
※介護アンテナ編集部調べ 2020/03/07 時点
道がフラット
全てのエリアで車椅子での移動が可能
トイレが便利
車椅子で利用できるトイレが1ヶ所ある
雨でも楽しい
一部屋根のあるエリアもあるが「放し飼い広場」は屋外
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
東京都写真美術館(東京都目黒区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
0件
国立天文台 三鷹キャンパス(東京都三鷹市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都三鷹市大沢2-21-1
0件
日本科学未来館(東京都江東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都江東区青海2-3-6
0件
国営昭和記念公園(東京都立川市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都立川市緑町3173
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件