すみだ水族館(東京都墨田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
入口から出口までの一方通行ではなく、公園のようにおのおのが自由な過ごし方をできる「自由導線」が特徴。
ペンギンゾーンは国内最大級の屋内開放プールで本水族館の目玉。
人気のペンギンたちは上からだけでなく横からも泳ぐ姿も見ることができる。
金魚を展示している「江戸リウム」は和をイメージしたデザイン。
下町ならではの金魚展示エリアの「江戸リウム」ではさまざまな種類の金魚たちを見ることができる。
2012年、東京スカイツリータウン・ソラマチ5階・6階にオープンした「すみだ水族館」。
関東初の水槽内の完全人工海水化を所有する水族館で、館内は5階と6階の2エリアからなり、入口から出口までの導線を敷かず自由な過ごし方ができる「自由導線」を取り入れている。伊豆諸島や小笠原などの”東京諸島”の海を再現した「東京大水槽」や、幻想的な展示演出を楽しめる「クラゲ」エリアや日本最大級の金魚展示エリアの「江戸リウム」など9つのテーマに分かれており、それぞれの生態に合わせた展示をしているのが特徴。館内の中心部にある水量約350トンある屋内型の巨大なプール水槽ではペンギンたちの泳ぐ姿を近くで見ることができる。
中心部のプールに沿うように、5階と6階を行き来するスロープがあるものの道幅はあまり広くなく、また勾配はややきつい。車椅子での移動の際は注意が必要だが、エレベーターもあるのでそちらで問題なく移動が可能。館内にはカフェや多くのソファもあり、水槽を眺めながら軽食を取ることもできる
東京スカイツリー(R)や浅草観光と一緒に気軽に楽しめるおすすめの水族館である。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/06/13 時点
道がフラット
フラットではあるものの一部傾斜あり
トイレが便利
多目的トイレが3ヶ所あり
雨でも楽しい
館内施設なので雨でも楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
ヤマトグループ歴史館 クロネコヤマトミュージアム(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都港区港南2-13-26 ヤマト港南ビル6F
0件
手織適塾SAORI東京(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-2
0件
都立蘆花恒春園(東京都世田谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都世田谷区粕谷1-20-1
0件
高幡不動尊金剛寺(東京都日野市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都日野市高幡733
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件