東京タワー(東京都港区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
今や登録有形文化財にも指定されており東京のシンボル的な観光スポットとなっている東京タワー。
優先駐車場は5台分のスペースがある。
メインデッキへ上がるエレベーターのエントランス。
1階にあるトップデッキツアー専用のエレベーターのりば。
1階にある総合案内所で車椅子のレンタルができる。
東京のシンボル「東京タワー」。電波塔として1958年に開業し、2018年には60周年を迎え大規模なリニューアルが行われた。
展望台はメインデッキとトップデッキツアー(別途料金/要予約)に分かれており、ここから見る景色はまさに絶景。都心部のタワー郡はもちろんのこと、晴れた日には富士山や房総半島まで見渡すことができる。(トップデッキツアーは車椅子の場合大きさ制限あり※70cm×120cm)
足元がガラス張りになっている「スカイウォークウインドウ」からは、高さ145メートルから真下を見下ろすスリリングな体験が味わえる。高さ250メートルのトップデッキは2018年にリニューアルし、ジオメトリックミラーとLED証明により幻想的な演出になっている。
2019年にはメインデッキ2階に「だれでもトイレ」が増設され、車椅子の方も訪れやすい施設となっている。
1階~5階のフットタウンはレストランやフードコート、お土産屋も充実しているので、展望台に上る前後で食事やショッピングを楽しむことができる。行ったことのない方はもちろんのこと、行ったこともある方も新しい発見を楽しめるおすすめのお出かけスポットにぜひ足を運んでほしい。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/06/26 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
1階・2階・メインデッキ2階に多目的トイレあり
雨でも楽しい
ほぼ全てのエリアに屋根があり、雨天時でも楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
町田市立国際版画美術館(東京都町田市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都町田市原町田4丁目28-1
0件
切手の博物館(東京都豊島区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都豊島区目白1-4-23
0件
府中市郷土の森博物館(東京都府中市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都府中市南町6-32
0件
北区飛鳥山博物館(東京都北区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都北区王子1-1-3飛鳥山公園内
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件