江戸東京たてもの園(東京都小金井市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
下町中通りの一画。通りに面して、当時の乾物屋、文具店、荒物屋、居酒屋などが連なる。
小寺醤油店は大正期から現在の港区白金で営業していたお店。
乳酸菌飲料カルピスの発明者として知られる三島海雲氏がかつて住んでいた3階建ての洋館デ・ラランデ邸。
小金井市指定有形文化財の天明家(農家)。こちらまでのアプローチは段差があり車椅子ではやや困難。
2.26事件の現場となった高橋是清邸。
小金井公園内の一角に、敷地面積約7ヘクタールを擁する「江戸東京たてもの園」。江戸時代前期から昭和中期までの文化的価値の高い建築物を移築し、復元・保存している。建造物は当時の様子を再現して展示されているので、まるでタイムスリップしたような楽しさを味わうことができる。
園内は3つのゾーンからなっており、下町中通りを中心に昔の商家・銭湯など下町の風情を味わえる「東ゾーン」、高橋是清邸など歴史を伝える建物が並ぶ「センターゾーン」、さまざまな建築様式の建物や昔懐かしい茅葺きの民家が並ぶ「西ゾーン」と、それぞれ古き良き時代の建物が展示されている。
また、ジブリ作品「千と千尋の神隠し」のモデルとなった建物があるのも見どころの1つ。
復元建造物が並ぶ園内通路は、舗装されているので車椅子で走行しやすい。また、建造物によってはスロープやエレベーターが設置されていて車椅子でも建物内に入ることができるものもあるが、当時のままを復元しているため廊下が狭かったり、段差のある箇所もあるので車椅子での自走は困難な所もある。
下町中通りにあるたべもの処「蔵」には、うどん、そばなどのメニューがあり、混雑状況などにより柔らかく茹でたり、細かくするなどの対応も可能。
歴史の一部を切り取ったかのように当時の様子を再現している本施設は歴史好きの方には是非足を運んでいただきたいスポットである。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/08/07 時点
道がフラット
舗装されているため、車椅子でも走行しやすい
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレは複数あり。オストメイト対応は2ヶ所
雨でも楽しい
復元建造物は屋外。一部の展示室は雨天でも楽しめる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
町田市立国際版画美術館(東京都町田市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都町田市原町田4丁目28-1
0件
台東区立下町風俗資料館(東京都台東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都台東区上野公園2-1
0件
手織適塾SAORI東京(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-2
0件
東京スカイツリータウン(東京都墨田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都墨田区押上1-1-2
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件