日比谷公園(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
日比谷公園の最大のシンボル「大噴水」。大噴水や第二花壇周辺では様々なイベントも開催される。
開園当時から変わらない、幾何学文様の洋風花壇の第一花壇とペリカン噴水。
紅葉の時期には、色づくイチョウの葉を眺めながら散策するのもおすすめ。
和の趣を持つ雲形池周辺は落ち着いた雰囲気がある。
日比谷図書文化館は図書以外にカフェや展示室もあり雨天時でも楽しめる。バリアフリーで利用もしやすい。
1961年(明治36年)に日本初の近代的な洋風公園として誕生。日比谷公会堂、大音楽堂、小音楽堂、日比谷図書文化館、テニスコート、草地広場、飲食店、「緑と水」の市民カレッジなどさまざまな施設を持つ公園で、昼時には近隣に勤める多くのビジネスマンが憩いの場として利用する。
中でも見どころとなるのは、大噴水と第一花壇。大噴水は、池の直径が30m、主噴水の吹き上げ高さは12m、毎日午前8時から午後9時までの間、28分周期で24景を楽しむことができる。第一花壇は、日本初の洋式庭園でバラを主体に植栽され、四季を通じてさまざまな花を楽しむことができる。
また、日比谷図書文化館やレストラン、カフェなどの屋内施設もあるので、雨天時でも楽しめる。
園内通路は基本的に舗装されているので車椅子での自走はしやすいが、小道は段差や舗装されていない箇所もあるので、バリアフリーマップを参考にするとよい。
豊富な自然に囲まれ、園内には図書館やカフェ、レストランがある本公園で好きなように、ゆったりとした時間を過ごすのもよいだろう。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/08/21 時点
道がフラット
舗装された通路は道幅もあり車椅子で走行しやすい
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレは複数あり。うち、オストメイト対応は5ヶ所
雨でも楽しい
屋内エリアには、日比谷図書文化館やレストランなどあり
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
1件
たばこと塩の博物館(東京都墨田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都墨田区横川 1-16-3
0件
昭和館(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都千代田区九段南1-6-1
0件
東京都江戸東京博物館(東京都墨田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都墨田区横網1-4-1
0件
中野区立歴史民俗資料館(東京都中野区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都中野区江古田4-3-4
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件