六義園(東京都文京区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
庭園の中心部に入るための内庭大門をくぐると、シンボルであるシダレザクラの大木が植えられている。
和歌から名づけられた石の橋・渡月橋。車椅子での走行は不可。
園内で一番高い築山の藤代峠一面に植えられたツツジ。傾斜があり車椅子での通行は不可能。
庭園中心にある大泉水と、妹山・背山。
休憩所兼売店。出汐湊を見ながら甘味をいただくことができる。入口にスロープが設置されている。
五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった、川越藩主・柳澤吉保が元禄15(1702)年に築園した「回遊式築山泉水」の大名庭園。春には内庭大門のシダレザクラ、秋には紅葉など、移り変わる景色が楽しめる庭園。
都会にありながら、ひとたび園内に足を踏み入れると四季折々の自然に囲まれ、季節の景色を観賞したり、和歌や中国古典の世界観を感じることができる。
園内は車椅子での走行が困難な場所もあるため、園内パンフレットにある「車椅子通行可能ルート」を参考にするとよい。車椅子で巡られるコースは、池周辺を巡る30〜40分コースと、外周を巡る60〜70分コースの2コースあり。車椅子の場合、外周より、池周辺の方が走行しやすい。
尚、多目的トイレは園内に1ヶ所しかないため、場所を確認しておくとよい。
とても落ち着いた庭園なので都会の喧騒から離れ心を落ち着けたいときにおすすめのスポットである。
※介護アンテナ編集部調べ 2019/07/31 時点
道がフラット
池周辺は砂利敷きではあるが、介助者がいれば比較的走行しやすい
トイレが便利
多目的トイレは1ヶ所あり
雨でも楽しい
すべてが屋外エリアとなる
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
渋谷区立松濤美術館(東京都渋谷区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都渋谷区松濤2丁目14-14
0件
サンシャイン水族館(東京都豊島区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
0件
清澄庭園(東京都江東区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都江東区清澄2・3丁目
0件
皇居東御苑(東京都千代田区)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
東京都千代田区千代田1
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件