千葉市動物公園(千葉県千葉市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
千葉市動物公園は千葉県内で唯一ライオンを展示している施設となっている。(2021年4月現在)
千葉都市モノレール「動物公園駅」から直結している正門。通路はフラットで車椅子利用の方にも優しい造りになっている。
2020年7月に展示が開始されたチーター。しなやかで美しい姿は動物たちの中でも人気が高い。
「平原ゾーン」にはお馴染みのキリンやゾウなどもいる。付近の通路は砂利舗装となっているので、車椅子利用の方などは注意が必要。
本施設のレッサーパンダ「風太」が話題となったのは2005年頃。人間のように立つ姿で一躍人気者となった。
1985年4月に開園した千葉市動物公園は、動物園と公園の機能を兼ねているため、動物たちを見ながらゆっくりとお弁当などを楽しむことができる施設。
展示スペースは生態系などの特徴で分けられており、大きく「モンキーゾーン」「鳥類・水系ゾーン」「平原ゾーン」「小動物ゾーン」「動物科学館」「子ども動物園」「ふれあい動物の里」の7つに分類される。
なかでも「平原ゾーン」の「シマウマ・ヤマアラシ展示場」は、シマウマがいる草原エリアをライオンとチーターの飼育エリアで挟むことで、動物たちが本来生きている状況に近い環境を作り、通常の動物園では見られないような景色を楽しむことができるエリアとなっている。
アクセス面を見てみると本施設の正門は千葉都市モノレール「動物公園駅」から直結しており通路がフラットで車椅子の方でも利用しやすい。西口ゲートの近くには優先駐車場があるので、車で訪れる際にはこちらを利用するとよいだろう。
また、園内は舗装されたエリアが多く、車椅子でも走行しやすくなっている。一部砂利舗装のエリアもあるが、無舗装ではない分、比較的走行はしやすい。
動物公園というだけあり、動物園と公園の魅力を併せ持った施設になっている。屋外施設が主となるため、晴れた日にゆっくりと回ってみるのがおすすめのスポットだ。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/04/08 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
一部屋内エリアもあるが、屋外エリアが主となるため、雨天時では楽しめない
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
1件
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
千葉県鴨川市東町1464-18
0件
国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
千葉県佐倉市城内町117
0件
ふなばしアンデルセン公園(千葉県船橋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
千葉県船橋市金堀町525番
0件
成田山新勝寺(千葉県成田市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
千葉県成田市成田1
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件