公開日:2022/01/27
更新日:2022/01/31
登録者:介護アンテナ編集部
老人ホームやデイサービス、ご自宅で活用できる2月にぴったりのレク素材をご紹介します。節分や雪遊びなどをテーマにした塗り絵や迷路、間違い探しや作文・音読のレク素材をバリエーション豊かにご用意。無料で利用できるのでさまざまな場面でお使いいただけます。
2月にぴったりの高齢者向けレクリエーション素材をお探しの方はいませんか。この記事では、介護アンテナのオリジナルレク素材の中から、節分や雪遊び、季節の花や冬の思い出など季節を感じる「塗り絵」「迷路」「間違い探し」「作文・音読」のレク素材をご紹介します。
介護アンテナのレクリエーション素材はすべて無料です。印刷してご利用いただけるので、老人ホームやデイサービス事業所をはじめ、ご自宅などでもぜひお気軽にご活用ください。
最初にご紹介するのは、介護アンテナの中でも人気の高い塗り絵のレク素材です。2月の行事や遊びを題材にしたほのぼのとしてかわいい塗り絵や、冬景色に映えるお花の塗り絵をピックアップしました。
カレンダー付きの塗り絵だったり、色彩豊かな塗り絵だったりするので、色塗りをしたあとはぜひ壁飾りとして活用してみませんか。一枚一枚異なる配色が空間を華やかに彩ってくれます。塗り絵はレクリエーションをしたあとも長く楽しめる、おすすめのレク素材です。
2月におすすめの塗り絵は、豆まきや雪合戦をする子どもたち、梅の木の下でひなたぼっこをする女の子の塗り絵です。寒さに負けず無邪気に遊ぶ子どもたちの風景が描かれています。幼少時代の懐かしい記憶やお孫さんとの思い出などがよみがえり、会話も弾みそうですね。
難易度は上級レベルとなるため細かなタッチが求められ、色の選び方に迷う場面もあるかもしれません。ゆっくり時間をかけて取り組んでいきましょう。
介護レク2022年2月の塗り絵カレンダー「節分」 - No.00491
介護レク2022年2月の塗り絵カレンダー「雪合戦をする子どもたち」 - No.00492
介護レク2022年2月の塗り絵カレンダー「梅の木の下でひなたぼっこ」 - No.00493
こちらは、2月のお花をモチーフにした塗り絵です。2月のお花は殺風景になりがちな冬に彩りを添えてくれますよね。色彩の美しさを意識しながら、思い思いの色で塗り絵をお楽しみください。
3つめにご紹介する雪割草、アセビ、セツブンソウなどが描かれた塗り絵は、かなり上級レベルの塗り絵素材となっています。緻密さが必要になる分、出来上がりはまるでアート作品のような存在感のある一枚になるでしょう。
もっと気軽にできる塗り絵をお探しの方に向けて、簡単にできるタイプの塗り絵も見ていきましょう。最初にご紹介したカレンダー付き塗り絵の中級レベルの素材です。塗る範囲や使う色の数が上級と比べて少なくなっています。
複雑な絵柄が得意ではない方や、手指のリハビリも兼ねて行いたい方などに向いているレク素材です。日常のワンシーンを切り取った素朴なイラストに心が和みますね。手先を動かしながら周りの方々とおしゃべりするなど、コミュニケーションを楽しみながら行うといいでしょう。
介護レク2022年2月の塗り絵カレンダー「こたつ」 - No.00498
介護レク2022年2月の塗り絵カレンダー「スキー」 - No.00500
介護レク2022年2月の塗り絵カレンダー「ローセキでお絵かき」 - No.00503
続いて、脳トレ効果が期待できる迷路の問題をご紹介します。ゴールにたどり着くためには空間認知能力や注意力、判断力が必要です。介護アンテナのオリジナル迷路は、イラストやルールに遊び心をたくさん盛り込んでいるので、どなたでも親しみやすいレク素材になっています。
たとえばこちらは、冬の果物の代表格であるみかんや雪かきに欠かせない長靴など、この時期に馴染みのあるモノをモチーフにしています。長靴の迷路は自分で迷路をつくる問題になっているため、発想力も鍛えられそうですね。難しく感じる方は、初級レベルから徐々に難易度を上げていくのがおすすめです。ゴールにたどり着いたときの喜びを共有しながら、楽しく脳トレしてみませんか。
介護レクみかんの迷路-No.00092
間違い探しは正しいイラストをいったん記憶し、それをもとに異なる特徴をもつイラストを見つける遊びなので、記憶力や注意力の向上が期待できます。介護アンテナではかわいくて親しみやすいイラストを使った間違い探しを豊富に取り扱っているので、楽しく脳トレに取り組める内容となっています。
2月におすすめなのは、寒い時期の室内遊びにぴったりなけん玉、豆まきで福を表すおかめ、雪だるまなどを題材にした間違い探しです。初級、中級、上級の順にチャレンジすると達成感を得られやすいでしょう。
間違い探しは、複数人で競争しながら行うのもおすすめです。知識や運動能力に関係なく解ける問題なので、さまざまな方が活躍できます!
最後にご紹介するのは、作文したあとに音読して楽しむレク素材です。取り組む方の個性や歴史が現れ、みんなで声を出して楽しめるため、人柄を知ったり仲を深めたりするときにも役立ちます。
作文では昔の記憶を呼び起こし、それを自分で文章にし、文字を書くといった複数のステップを踏むので、さまざまな脳トレ効果が期待できます。
音読はコミュニケーションの一環になると同時に、発語することから口腔ケアとしても有効です。2月におすすめの作文・音読は、2月のある日を綴った日記や、冬の日の思い出や好きな冬の料理をテーマにした素材です。考えたり書いたりする時間をたっぷりともうけ、のびのびと取り組める環境をつくるとより一層楽しめるでしょう。
介護レク思い出の作文・音読「好きな冬の料理」 - No.00041
冬の真っ盛りである2月は外出の機会が少なくなる時期でもあります。今回ご紹介したような2月を題材にしたレク素材を用いて、屋内で季節を感じられる時間を積極的に作っていきたいですね。
介護アンテナのレク素材は、初級・中級・上級の3段階に分かれているため、取り組む方にマッチした素材を選びやすくなっています。この機会にぜひチャレンジしてみてください!
関連記事2月のおすすめ無料イラスト!おしゃれでかわいい素材多数!
関連記事2022年2月の塗り絵カレンダー◎無料で使える高齢者向け素材集
介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department
プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの25年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!
いいね!するには
ログインが必要です