豊川閣妙厳寺 豊川稲荷(愛知県豊川市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
荘厳な姿をした総欅造りの大本堂。龍の形に彫られた梁も必見である。
参道から見える総門も歴史を感じさせる。段差はないため車椅子利用の方でも問題なく通行できる。
今川義元より寄進された山門は、現存する境内最古の建築物。左右には「阿吽の仁王像」が見られる。
多くの方々の願いが込められた「千本幟」。通路は未舗装の箇所もあるので注意が必要。
「千本幟」の先に見える「弘法堂」には「弘法大師像」が祀られている。
1441年に開山した「豊川稲荷」は、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康など古くから歴史上の人物に信仰されてきた。境内に現存する最古の建造物でもある山門は今川義元からの寄進によるものでもあり、総門をくぐり見えてくるその姿は圧巻である。
大岡越前守忠相に所縁のある狐が奉納されている「奥の院」や、その像を撫でることでご利益をいただける「おさすり大黒天」がある「大黒堂」など見所は多い。また奉納されている幟が所狭しと並ぶ通称「千本幟」や、1,000体を超えるお狐さんがお祀りされている「霊狐塚」は、これらを目的として参拝する方も多い場所となっている。
境内は敷石の通路が整備されており、車椅子利用の方でも問題なく参拝できる。大駐車場は境内から徒歩5分程度の場所あるが、境内の駐車場内で乗降することもできる。境内奥は緩やかな傾斜はあるものの、奥の院などの各所へは大きな段差もなく見て回れる。本殿への階段には昇降機が設置されているため、車椅子利用の方でも問題ない。また、御祈祷で本殿前へ上がることが難しい場合には代理参拝も受け付けている。
歴史上の偉人たちが訪れた由緒ある「豊川閣妙厳寺 豊川稲荷」にぜひ訪れていただきたい。
※介護アンテナ編集部調べ 2021/06/03 時点
道がフラット
ほぼ全てのエリアで車椅子での走行が可能
トイレが便利
車椅子で利用可能なトイレが複数ある
雨でも楽しい
ほぼ屋外エリアだが、一部雨天時でも楽しめる屋内エリアがある
情報に誤りがあった場合、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
口コミ件数:0件
0件
博物館 明治村(愛知県犬山市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県犬山市字内山1番地
0件
徳川美術館(愛知県名古屋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県名古屋市東区徳川町1017
0件
名古屋市美術館(愛知県名古屋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県名古屋市中区栄2-17-25
0件
愛知県美術館(愛知県名古屋市)のバリアフリー情報ページです。経路の状態や車椅子の方でも使えるトイレがあるかなど、介護が必要な方やその介助者の方に役立つ情報をご紹介しています。
愛知県名古屋市東区東桜1‐13‐2
口コミを編集する
投稿についてのご注意
実際行った場所についての具体的な口コミの投稿をお願いいたします。また他人のプライバシーを侵害するような投稿・ユーザーご自身の個人情報を含んだ投稿・スポットへの断定的な批判や攻撃的な内容を含んだ投稿を禁止します。詳細は利用規約内の口コミ投稿についてのガイドラインをご確認ください。
利用規約口コミを削除しますか?
0件