公開日:2021/08/18
更新日:2022/08/18
登録者:介護アンテナ編集部
介護アンテナでは、老人ホームやデイサービスなどの介護施設でご利用いただける高齢者向けレク素材を多数ご用意しています。今回はそのなかから、「こどもの日」にちなんだ素材をピックアップしてご紹介。会員の方はすべて無料・無制限でご利用いただけます。
老人ホームやデイサービスなどの介護施設では、季節感のあるレクリエーションが人気です。けれど、「毎回、企画を考えるのが大変」「レクリエーションに使う素材がマンネリ化してしまう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな時はぜひ、介護アンテナをチェックしてみてください。脳トレ・クイズに間違い探し、塗り絵、迷路など、高齢者向けのレクリエーション素材を多数ご用意しています。お正月、ひな祭り、母の日、運動会、クリスマスなど、季節ごとの行事にちなんだ素材も豊富です。レクリエーションを通じて四季折々の風情や特別感を感じてほしい時に、どうぞお役立てください。
今回は介護アンテナの高齢者向けレク素材のなかから、「こどもの日」「端午の節句」にちなんだものを9点ピックアップしました。こどもの日や端午の節句の思い出を語りながら、楽しんで取り組んでみてください!
5月5日の「こどもの日」は、端午の節句でもあります。兜や武者人形を飾った思い出をお持ちの方も多いのではないでしょうか。こちらは、折り紙で作った「兜(かぶと)」を描く脳トレ・クイズです。上のイラストを見ながら、下のスペースに兜を描いてみましょう。できあがったら、ぜひ好きな色で塗ってみてくださいね!
介護レク素材 同じイラストを描く脳トレ・クイズ - No.00725
続いては、「こいのぼり」を描く脳トレ・クイズです。上のお手本を参考にしながら、下のスペースにこいのぼりを描いてみてください。難易度レベルは「上級」となっており、うろこの細かい部分を描くのが大変かもしれません。あせらずマイペースで取り組みましょう。
介護レク素材 同じイラストを描く脳トレ・クイズ - No.00739
こちらは「判じ絵」の脳トレ・クイズです。判じ絵とは、絵に隠された言葉を当てるゲームのこと。江戸時代に大流行したといわれています。令和の今、みなさんも挑戦してみませんか?
問題用紙には、「かぶ」と「戸」の絵が描かれています。この二つの絵は、どんな言葉を表しているでしょうか。考えてみてください!
介護レク素材 判じ絵の脳トレ・クイズ - No.00764
「こどもの日」にちなんだ間違い探しクイズです。問題用紙には「兜(かぶと)」が五つ描かれています。一見すると同じ兜ですが、じつは、仲間はずれが紛れ込んでいるのですが……。どれかわかりますか?見つけたら○をつけましょう。「鍬形(くわがた)」と呼ばれる、角のような部分の長さに注目してみてくださいね。
介護レク素材 間違い探し「紙でつくった兜」- No.00227
「こいのぼり」をテーマにした間違い探しです。16匹の鯉のなかに、一つだけ違う鯉が紛れています。難易度レベル「中級」なので、少し難しいかもしれません。ヒントは「ウロコの数」です。見つけたら○をつけましょう!
もし、見つけられなくてもがっかりする必要はありません!問題に取り組むという行動そのものが、脳のトレーニングにつながります。
介護レク素材 間違い探し「こいのぼり」 - No.00017
こいのぼりを見るとつい、「屋根より高い こいのぼり」と童謡「こいのぼり」を口ずさんでしまう方も多いのではないでしょうか。5月の晴れた空になびくこいのぼりを見ると、清々しい気持ちになりますね!そんなこいのぼりをモチーフにした迷路問題です。
竿に空いた穴からスタートして、白い鯉の尾ひれにあるゴールをめざしましょう。ウロコの部分が入り組んでいるので、少し難しいかもしれません。でも、落ち着いて取り組めば、きっとゴールにたどりつけるはずです!
介護レク素材 鯉のぼり(端午の節句)の迷路-No.00011
端午の節句のひとこまを描いた塗り絵です。兜をかぶった男の子が、勇ましい顔つきでトラの人形と向き合っています。男の子と人形、それぞれに好きな色を塗りましょう。ちなみに、端午の節句に兜や武者人形を飾る風習は、江戸時代に広まったそうです。昔も今も、子どもの健やかな成長を祈る気持ちは変わりませんね。
介護レク素材 塗り絵「端午の節句」 - No.00105
「こいのぼりと一緒に空を泳げたら気持ちいいだろうなあ」なんて思ったことはありませんか?そんな夢のよう光景が描かれています。男の子がとても楽しそうですね!こいのぼりと男の子、その上空にたなびく吹き流しに色を塗りましょう。
介護レク素材 塗り絵「こいのぼり」 - No.00017
難易度レベル「上級」のなぞり絵です。■をスタートして、ひと筆書きの要領で点を線でつなぎましょう。▲がゴールとなります。スタート地点の■の左右に点があるので、どちらに進むべきか迷ってしまうのではないでしょうか。
そこでヒント!まずは左方向へと点をつないでいきましょう。端午の節句に折り紙などで作ってかぶる「あれ」をイメージしながらなぞれば、きっと完成できるはずです。
介護レク素材 点をつなぐなぞり絵 - No.00024
介護レク素材 そのほかの「こどもの日」の高齢者向け介護レク素材を見る
今回は、「こどもの日」「端午の節句」に関連した高齢者向けレク素材を、厳選してご紹介しました。これらの素材を使えば、レクリエーションを通じて5月らしさを感じていただけるに違いありません。デイサービスや老人ホームのレクリエーション、ご自宅でのひと時に、ぜひご活用ください。
なお、介護アンテナでは、ほかにもさまざまな種類のレク素材をご用意しています。ほかの素材にも挑戦してみたい方は探してみてくださいね。会員登録すれば、すべてのレク素材を無料でダウンロード・プリントしていただけます。
さらに、気になる素材を一時的にクリップできる「ブックマーク」「いいね」機能も使えて便利です。会員登録がおすみでない方は、この機会にご登録ください。
介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department
プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの25年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!
いいね!するには
ログインが必要です