介護情報の総合サイト介護アンテナ
はじめての方へ
利用規約
お問い合わせ
ALL
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
検索
ログイン・
会員登録
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
よくあるご質問
お知らせ
サイトマップ
ALL
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
検索
会員登録
ログイン
閉じる
介護アンテナTOP
介護研修・セミナー・イベントTOP
人材育成・キャリアパス
離職防止のための研修~新人職員を定着させる必須ポイントとは?~(9/12オンライン)
【人材育成・キャリアパス】
参加費用
有料
定員
50人
オンライン
2025年9月12日(金) 14:00~16:00 (13:45~入室可)
離職防止のための研修~新人職員を定着させる必須ポイントとは?~(9/12オンライン)に関する詳細情報
管理職・リーダー
経営者
申し込み期間
2025年9月8日(月)17:00まで
場所
Zoom
参加費用の詳細
正会員:無料
非会員:1ホームにつき、参加費5,000円
・非会員の方は、お申し込み確認後、お支払い方法についてご連絡させていただきます。
・参加費の入金確認後、入室方法(ZoomのURL、IDとパスワード)についてご案内させていただきます。
・入金確認後、いかなる理由においても参加費は返金いたしません。予めご了承ください。
・非会員の方は、この機会にご入会をご検討ください。ご入会手続きについては、以下のURLよりご確認ください。
https://www.kaigotsuki-home.or.jp/susume/nyukai
内容
【概要】
介護業界における人手不足の原因のひとつに、人材が定着しないという問題があります。たとえば新人職員の場合、新卒と中途では経験や年齢が異なることから、それぞれに合わせた働きやすい環境をつくっていくことが重要です。
本研修は、管理者やリーダーを対象に、新人職員が退職を考える要因を分析しながら、人的マネジメントの向上を目指します。
【内容】
【講義1】 新人は神様か?厄病神か?
【演習1】 新人受け入れの現状を振り返る
【講義2】 新人の安心・満足・意欲向上のために工夫する
【演習2】 各段階での受入れ力を評価する
【講義3】 まとめ
【講師】
福嶋 潤一 氏
ツクイスタッフ研修サービス
運営:株式会社ツクイスタッフ
【講師プロフィール】
平成18年:大学卒業後、民間の介護系企業に入社。グループホームで介護職員として従事。
平成20年:有料老人ホームを運営する民間企業に入社。介護主任として業務改善や新人・既存職員の指導、育成を担当。介助技術・知識の集合研修も企画・運営する。
平成25年:スウェーデンでの認知症ケア海外研修に参加する。
平成27年:介護業界の人材定着、育成に関する課題解決に貢献するため、専任講師としてツクイに入社。
ツクイスタッフにて、リーダーシップや指導力など階層別の研修に加えて、虐待防止・認知症ケアなど専門分野の研修も担当。現場経験豊富な講師の話は説得力がり、即実践に繋がると高い評価を集める。国外でも認知症ケア研修の実績があり、近年ではeラーニング事業の運営も行うなど、日々活躍の場を広げている。
所有資格:介護福祉士・介護支援専門員・スマート介護士Expert
【対象】
介護付きホーム(特定施設)の管理者、リーダー等
【申込方法】
下記ホームページをご確認ください。
https://www.kaigotsuki-home.or.jp/schedule/2025/490
※2025/8/6時点の情報です
主催・問い合わせ先
一般社団法人全国介護付きホーム協会 事務局
電話
03-6812-7110
FAX
03-6812-7115
ホームページ
https://www.kaigotsuki-home.or.jp/schedule/2025/490
このセミナーへ申し込む
(外部サイト)
研修・セミナーTOPに戻る
ブックマークするには
ログインが必要です
会員登録
ログイン
ブックマークするには
ログインが必要です