公開日:2023/02/01
更新日:2023/02/01
登録者:介護アンテナ編集部
2023年3月の開催の介護関連のおすすめ研修・セミナーのご紹介です。摂食嚥下機能や認知症ケアといった現場で役立つ知識や、キャリアアップにつながる知識などについてのセミナーが開催される予定です。オンラインで参加できるものありますので、興味があるものがあればぜひ参加してみてください。
摂食嚥下に関する基礎知識から口腔ケアの方法までを、要介護者への口腔ケアに精通した歯科医から学びませんか・・・ご利用者様が少しでも安楽に食事できることを目指す講座です。
研修・セミナー摂食嚥下機能の基礎知識と対応方法
認知症をきたす疾患はいくつかあり、重症度も異なり、経過もさまざまで、その方にあった関わり方が求められます。
本研修では、ご利用者様がどんな認知症として診断され、どのような対応が必要なのか、現在の症状から今後はどんな経過をたどるのか等、認知症を医学的な視点で捉えた上で、その方に必要なケアを提供できる認知症ケアスキルの習得を目指します。
研修・セミナー認知症ケアに必要な専門的知識とその実践
4大認知症の症状に合わせた生活行為向上アプローチの考え方とは?
認知症の種類によっては、進行状態や症状の出方も異なります。認知症の種類や時期をみて、この方の生活動作の予後予測を短期的・長期的に見立てることが大事です。その見立てを基に、この方の「したい生活」へのアプローチは「回復支援なのか?」「習得支援なのか?」「代償支援なのか?」を、多職種・関係者で共有し支援することが、自立支援につながるのではないでしょうか。
本セミナーでは、事例を踏まえながら「アルツハイマー型認知症(AD)」「血管性認知症(VaD)」「レビー小体型認知症(DLB)」「前頭側頭型認知症(FTD)」ごとの注意すべき生活動作のポイントから生活行為向上につながるリハビリアプローチ・支援についてを学んでいきます。
研修・セミナー認知症ご利用者の生活行為向上のためのリハビリアプローチセミナー
基本と事例を基に多角的な視点から学ぶ!認知症の方への関わりの中での「なぜ?」「どうして?」が解消される!
この研修会では、認知症ケアの基本と事例を多角的な視点から学ぶことで、日々の認知症の方への関わりの中での「なぜ?」「どうして?」を解消していただくことを目的としています。翌日からの認知症ケアの現場で実践できる、ワンランク上の質の高いサービスを提供するヒントを多数ご紹介いたします。
研修・セミナー実践!認知症ケア研修会2023
4大認知症の症状に合わせた生活行為向上アプローチの考え方とは?
高齢者の施設でも、施設で最期を迎えられることが求められ、施設としてもさまざまな取り組みが実践されはじめているものの、ターミナルケアを行うこととなった職員の方の気持ちはいかがでしょうか?
本研修では、ターミナルケアへの理解や心構えや職員としての役割について、たくさんの方を見送っていらした鳥海先生からさまざまなエピソードとともに「死」について理解し、日々のケアの中でも、自然に「死」と迎い合い、その方らしい最期を迎えるためのターミナルケアを実践方法を学びます。
研修・セミナー高齢者施設におけるターミナルケアの実践に関する詳細情報はこちら
本記事では2023年3月に開催されるセミナーをご紹介いたしました。現場で役立つものに加え、キャリアアップを見据えた際に役立つセミナーを紹介しておりますので、ご自身の課題に合わせて必要なセミナーにご参加されてみてはいかがでしょうか。
今回紹介したセミナー以外にも2023年3月に開催予定のセミナーが掲載されておりますのでご興味のある方は下記よりご確認ください。
介護アンテナ編集部Kaigo Antenna Editorial Department
プロフィール
株式会社ベネッセスタイルケア運営の介護アンテナ。編集部では、ベネッセの25年以上にわたる介護のノウハウをはじめ、日々介護の現場で活躍している介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの高齢者支援のスペシャリストたちの実践知や日々のお仕事に役立つ情報をお届けします!
いいね!するには
ログインが必要です