介護情報の総合サイト介護アンテナ
はじめての方へ
利用規約
お問い合わせ
ALL
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
検索
ログイン・
会員登録
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
よくあるご質問
お知らせ
サイトマップ
ALL
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
検索
会員登録(無料)
ログイン
閉じる
介護アンテナTOP
介護研修・セミナー・イベントTOP
認知症ケア
身体拘束ゼロを目指す認知症ケア(7/12横浜)
【認知症ケア】
参加費用
有料
神奈川県
2023年7月12日(水)10:30~15:30(受付 10:00~)
身体拘束ゼロを目指す認知症ケア(7/12横浜)に関する詳細情報
介護職
開催住所
神奈川県横浜市中区山下町23番地
場所
日土地山下町ビル 9階 振興会セミナールーム
アクセス
みなとみらい線「日本大通り」駅下車、3番出口(情文センター)より徒歩約5分
参加費用の詳細
一般 : 8,000円
法人会員 : 7,000円
個人会員 : 7,000円
内容
【概要】
「認知症の方は理解できないから」「危ないから」仕方がないと、身体拘束対応してしまうジレンマは、認知症ケアにおいては大きな課題のひとつです。
本研修では、限られた環境、人員の中で、身体拘束せずに認知症高齢者の方々の安全をどのように確保すべきか?たとえ「ゼロ」でなくとも、最小限にするために何をすべきか?を考えながら、身体拘束の概要と倫理、身体拘束廃止にむけて必要な事について、事例とともに学び、考えます。
【内容】
≪カリキュラム≫
◎認知症ケアの原則
◎身体拘束の概要と倫理
◎認知症の人の環境作り
環境作りとは?
施設における事故防止、
認知症症状改善の取り組み
◎身体拘束廃止にむけてすべきこと
身体拘束の禁止規定
廃止に向けた具体策
最小限の身体拘束とは…
身体拘束をしないで済む
心身の観察ポイント
環境作り、家族説明での留意点
※本セミナーは、オンラインでも受講できます。
【講師】
平田 祐子 氏
介護老人保健施設 都筑ハートフルステーション 療養管理部長 看護師
【対象】
介護福祉関係者及び興味のある方
----------------------------------------------------------------------
【申込方法】
下記ホームページをご確認ください。
※2023/5/22時点の情報です
主催・問い合わせ先
公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会
電話
045-210-0788
FAX
045-671-0295
ホームページ
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3029
このセミナーへ申し込む
(外部サイト)
研修・セミナーTOPに戻る
ブックマークするには
ログインが必要です
ログイン
会員登録(無料)
ブックマークするには
ログインが必要です