介護情報の総合サイト介護アンテナ
はじめての方へ
利用規約
お問い合わせ
ALL
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
検索
ログイン・
会員登録
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
よくあるご質問
お知らせ
サイトマップ
ALL
介護まるわかり
介護レク
介護イラスト
薬辞典
お出かけ
研修・セミナー
マガジン
介護用語集
検索
会員登録(無料)
ログイン
閉じる
介護アンテナTOP
介護研修・セミナー・イベントTOP
介護技術・ボディメカニクス
夜間ぐっすり排泄ケア研修~「夜はぐっすり寝て、昼間元気にやりたいことをする」を支えるためのケア~(12/4オンライン)
【介護技術・ボディメカニクス】
参加費用
有料
定員
50人
オンライン
2023年12月4日(月)14:00~16:10(13:45~入室可)*14:00までに入室してください。時間厳守でお願いします。
夜間ぐっすり排泄ケア研修~「夜はぐっすり寝て、昼間元気にやりたいことをする」を支えるためのケア~(12/4オンライン)に関する詳細情報
介護職
管理職・リーダー
申し込み期間
2023年11月27日(月)17:00まで
場所
Zoom
参加費用の詳細
正会員:無料
非会員:1ホームにつき、参加費5,000円
定員の詳細
50ホーム(申込先着順)
内容
【概要】
夜間の排泄ケアを見直すことで、睡眠状態の改善を図る引き算の「夜間ぐっすり排泄ケア」。ベネッセスタイルケアのホームで取り組んだ事例と実績をご報告いただきます。12回目の開催となる今回は、スタートガイドと推進者用ガイドを参考に、ホーム内で取り組む意義やポイントもご紹介いただきます。
【内容】
株式会社ベネッセスタイルケア ベネッセ シニア・介護研究所
ユニ・チャーム株式会社
1.事例紹介/実績報告
2.実践方法
「夜間ぐっすり」のためにする3つのこと
➀適切なパッドを選び、夜間の交換回数を控える
STEP1. 一晩の「尿量」をはかる
STEP2. 適切なおむつ、パッドを選ぶ
STEP3. 夜の交換回数とタイミングを決める
②おむつ・パッドを正しくあてる
③おしりをきれいにスキンケア
・ユニ・チャーム株式会社様より、「スタートガイド」「推進者用ガイド」「体験キット(洗浄液、パッド、オムツ、おしり人形等)」を事前送付いたします。
・おしり人形は研修終了後返却をお願いいたします。
・過去に本研修を受講された方にも、もう一度「体験キット」を送付させていただきます。
3.質疑応答 15:40~16:10
質問は、以下の申し込みフォームから事前にお寄せいただいても結構です。
過去に本研修を受講された方で、実際に導入してみてうまくいかなかったことなど、ぜひご相談ください。
【対象】
・介護付きホーム(特定施設)の職員、運営に携わる方
・介護職員、看護職員、管理者等
・ホーム内で「夜間ぐっすり排泄ケア」を推進したいと考えている方
・排泄ケアでお困りの方
・正会員に限り、リピート受講もOKです。
-------------------------------------------------------
【申込方法】
下記ホームページをご確認ください。
※2023.11.9時点の情報です
主催・問い合わせ先
一般社団法人 全国介護付きホーム協会
電話
03-6812-7110
FAX
03-6812-7115
ホームページ
https://www.kaigotsuki-home.or.jp/schedule/2023/412/
このセミナーへ申し込む
(外部サイト)
研修・セミナーTOPに戻る
ブックマークするには
ログインが必要です
ログイン
会員登録(無料)
ブックマークするには
ログインが必要です