- 開催住所
- 東京都中央区銀座 7-2-22
- 場所
- コリドースクエア銀座7丁目(旧銀座同和ビル)2F【HMSセミナールーム】※オンラインでの参加はzoomを利用
- アクセス
- 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」下車、徒歩約3分
JR線「有楽町駅」下車、徒歩約7分
- 参加費用の詳細
- HMS会員 23,760円(法人・個人会員)
HMS会員 25,080円(会報誌購読会員)
一 般 26,400円
DVD追加 11,000円(税込)
CD追加 6,600円(税込)
【送料のご案内】
「DVD受講」「CD受講」の場合は1,210円(税込)、「DVD追加」「CD追加」の場合は880円(税込)を別途ご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
- 内容
- 【概要】
今、診察室が常に満員の病院と閑古鳥が鳴いている病院の二極化が始まっている。「病院が患者さんを待っていればいい時代が終わった」「これからは介護施設も選ばれる時代になった」と言われて久しい。では、どうしたらいいか?
その答えは、患者さん本位、利用者さん本位のサービスを提供することに尽きる。しかし、すでに患者・利用者本位は、業界では当然のことになっている。これからの医療、介護サービス、福祉サービス経営は、質が悪いところは淘汰されていくが、勝ち残った法人の次の一手は何が必要か?
WJUでは、豊富なコンサルティング経験から、勝ち残った法人がこれから本気で取り組まなければないない経営課題の一つが、ホームページによる広報戦略・ブランディング戦略だと考えています。広報は、法人情報を広く伝えれば良いのではありません。誰に・何を・どのように伝えるかを理解しないまま広報活動をしても大きな効果は得られないのです。
経営者によっては、「ホームページは、どこかの良いものを真似て作ればいい」と指示を出すことが多いのですが、出来てみると何かが違っている。結果、「思ったほどの効果が得られない。」と言われることがあります。なぜか?ホームページは魅力的なコンテンツが勝負であり、正しい(反響がある)制作方法があるのです。
本セミナーでは、WJUが実際にコンサルティングで制作したホームページを見ていただきながら、どのように自社の魅力を引き出し、いかにしてステークホルダー(患者・利用者・職員など)の関心や要求を満たすか、その戦略を解説いたします。また、広報戦略・ブランディング向上戦略の策定方法から展開・応用までの詳細を分かりやすくご説明いたします。多くの経営者、人事担当者、広報関係者の皆様にご参加いただければ幸いです。
【内容】
Ⅰ. 医療・介護・障害事業の最新情勢を読む
Ⅱ. 広報とは何か? わかっているようで知らない広報戦略。
Ⅲ. 患者・利用者減少と危機的な人材不足、広報戦略が業績を左右する時代。
Ⅳ. 広報→営業→ホームページ→問合せ→ご相談→契約。広報は、契約までの一連のフローで理解する。
Ⅴ. ホームページはコンテンツが勝負。誰でも作れると思ったら大間違い。
Ⅵ. ホームページの実例から正しい制作方法を理解する。
Ⅶ. 求職者はホームページの何を見ているか?
Ⅷ. SNS時代の恐ろしさを知ることは重要な経営課題。
Ⅸ. ブランディング戦略が法人の業績を分けるほど重要になった。
【講師】
保健・医療・福祉サービス研究会 医療・介護事業経営指導講師/
ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社 代表取締役社長
本間 秀司 氏
ーーーーーーーーーーーーー
【申込方法】
下記ホームページをご確認ください。
※2022/7/19時点の情報です
- 主催・問い合わせ先
- 保健・医療・福祉サービス研究会
- 電話
- 03-6228-5995
- FAX
- 03-6628-5996
- ホームページ
- https://www.hms-seminar.com/seminar/?id=1650510101-842478&ca=&le=&ar=
ブックマークするには
ログインが必要です